THE KING
NEW! チェリーネックレス&イヤリングセット
KD-331
ゴールドチェーン
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
¥5,800 +Tax
KD-332
ブレスチェーン
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
¥5,800 +Tax
NEW! チェリーダイスネックレス&イヤリングセット
THE KING & LILLYDECO
KD-333
ゴールドチェーン
ダイス 7mm RED & YELLOW
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
¥5,800 +Tax
¥6,380 (税込)
KD-334
ブレスチェーン
ダイス12mm BLACK & PINK
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
¥5,800 +Tax
¥6,380 (税込)
THE KING NEW DICE ITEM
ハートダイス・イヤリング
KD-608 ハートダイスイヤリング
PARTSの色 GOLD
DICE(United Kingdom) 15mm
MADE IN TOKYO
PRICE ¥ 3,200 +Tax
¥3,520 (税込)
バリエーション別の在庫状況
KD-609 ハートダイスイヤリナグ
PARTSの色 SILVER
クリスタルDICE(United Kingdom) 15mm
MADE IN TOKYOPRICE ¥ 3,200 +Tax
バリエーション別の在庫状況
※ピアスも可能です。その場合はカート内の備考欄にてご指示願います。
Super Thanks to Mrs Bernie Dexter.
NEW イヤリング&ピアス
KD-329チェリーハート・イヤリング/ピアス
DICE(United Kingdom) 15mm
MADE IN TOKYO
¥3 ,200 +Tax
¥3,520 (税込)
バリエーション別の在庫状況
NEW イヤリング&ピアス
THE KING & LILLYDECO
KD-330 ダイスチェリー・イヤリング/ピアス
DICE(United Kingdom) 7mm
MADE IN TOKYO
¥1,6 00 +Tax
¥1,760 (税込)
バリエーション別の在庫状況
KD-335 チェリーハート・イヤリング/ピアス
MADE IN TOKYO
¥2,5 00 +Tax
¥2,750 (税込)
NEW イヤリング
TKG-505
¥2,0 00 +Tax
¥2,200 (税込)
TKG-506
¥2,0 00 +Tax
¥2,200 (税込)
TKG-507
¥2,0 00 +Tax
¥2,200 (税込)
TKG-508
¥2,0 00 +Tax
¥2,200 (税込)
TKG-509
¥2,0 00 +Tax
¥2,200 (税込)
TKG-510
¥2,0 00 +Tax
¥2,200 (税込)
New!! 2020 1st The-King Tie
(ネクタイ)
2020年というよりも久しぶりに新作ネクタイの発表となりました。結び方は人それぞれであるが、
個人的に好きなスタイルは逆三角形を如何に小ぶりにもっていけるかという点。
それには形状もカンケーしており、今回はその点を改良!
ちなみに、この結びはダブルでツータックというアタシャのやり方。決してこれが正解ではなくって
正解なんてない世界! 自分流の結びで楽もう♪
KT-547 COTTON
レギュラー
最大幅10cm
MADE IN JAPAN
PRICE ¥4,800 + TAX
¥5,280 (税込)
KT-548 COTTON
レギュラー
最大幅10cm
MADE IN JAPAN
PRICE ¥4,800 + TAX
¥5,280 (税込)
KT-549 COTTON
スキニー
最大幅7cm
MADE IN JAPAN
PRICE ¥4,800 + TAX
¥5,280 (税込)
KT-550 COTTON
レギュラー
最大幅10cm
MADE IN JAPAN
PRICE ¥4,800 + TAX
¥5,280 (税込)
KT-551 COTTON
スキニー
最大幅7cm
MADE IN JAPAN
PRICE ¥4,800 + TAX
¥5,280 (税込)
2015 1st The-King Rockatie
(ロカタイ)
2015年のロカタイは久しぶりにベルベットでの登場じゃ! 下の2014年編共々よろしゅー頼んだぞ!
これ一発でヒルビリーモード、テッズモード、パーティーモード、
お子様の入学式出席モードと色々楽しめるわけじゃ。
KRT-055 PURPLE
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-056 RED
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-057 PINK
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-073 LIGHT MINT
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-074 IVORY
PRICE ¥2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-075 BLACK
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-076 BLUE
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥3,080 (税込)
2014年に久しぶりにリリースとなったロカタイじゃが、大好評につき更に
ライトピンク、オレンジ、ブルーの3色ラインナップが増えたぞ!
グレッチを持たれるお方はオレンジをお薦めするぞ!
KRT-049 WHITE
PRICE ¥ 2,800 (税抜) +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-050 RED
PRICE ¥ 2,800 (税抜) +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-051 BLACK
PRICE ¥ 2,800 (税抜) +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-052 LIGHT PINK
PRICE ¥ 2,800+Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-053 ORANGE
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-054 BLUE
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
2018 1st The-King Rockatie
(ロカタイ)
2018年のロカタイはベルベットでかつて存在しなかったカラーも実現!
KRT-068 IVORY
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-069 RED
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-070 CYAAN
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-071 CAMEL
PRICE ¥ 2,800+Tax
¥ 3,080 (税込)
KRT-072 PINK
PRICE ¥ 2,800 +Tax
¥ 3,080 (税込)
生地からMyナッソージャケット・コーナー
え~ どもっ! アタシャです。
ジツは素直に言いますと、こーいう場合、どういうやり方がベストなんだろう?
ってかねてより悩んでいて円形脱毛症の一歩手前までいった事があるのですが。
例えば...最初から1着分の生地しかないケースや、ラスト一着のみ生産が可能となった貴重なマテリアルをどう扱うべきか? っていう事。
つい先日も、なんでこのブツを私のLLサイズで作ってくれなかったんだぁぁ~ グレてやるぅぅぅーーとか 不幸のメールを一生送り続けるぞぉ~だとか
とある常連様に言われましたっけ。
こーいうケースの場合、L.SIZEからM.SIZEにはサイズ調整加工によって
可能なので、つい無難なL.SIZEで製作してしまうケースが多いですが、もはやこの段階でLLやS.SIZEのお客様を除外してしまうのは事実です。
こーいうやり方もありか? それともやはり製品になっていないと無理なのか?
いや、ダメ元でも、とにかく一度やってみましょう。
ここんちの優れたカスタマーならそれが可能なはず!!という事で、アタシャが少ない脳を振り絞って、打ち出した企画がコレ。
やがて勝手に製品にもしてしまうケースもあると思いますが、
ひとまず、ツゥーな皆様に、生地の状態でお見せいたしまして、こ、これのナッソーかツーボタンジャケットが欲っしい!って思った素晴らしいお方は、ご連絡くださいね。慎重に新調させて頂きますんで。もちろん、この生地の段階でウルトラレアモノである事は、言うまでもありませんし、これぞTHE
KINGのナッソージャケットの源流そのもの!
間違いなくcoolな仕上がりになります。
生地から製品になり、その時の出会いのスリルっていったらたまらないものがあります!!
とは言え、想像しにくい点もあるかと思いますので、まずは過去製作した事があり、製品化の写真が見れるものからやっていくことにしましょう。っというスポットコーナーでありましたっ。
マテリアルロットNO.146
Wool & Pollyester Silver
オールシーズン 先着1名様
SIZE 全サイズ可。
JACKET PRICE ¥68, 000+Tax
マテリアルロットNO.145
Wool & Pollyester
オールシーズン 先着1名様
SIZE 全サイズ可。
JACKET PRICE ¥ 68, 000+Tax
PANTS PRICE ¥ 38,000+Tax
マテリアルロットNO.138
Wool & Pollyester
オールシーズン
SIZE 全サイズ可。
JACKET PRICE ¥ 38, 000+Tax
PANTS PRICE ¥ 21,000+Tax
THE KINGのSUIT BAG販売開始!
これまで「THE KINGのSUIT BAGを何とか売ってくれーい!」
の問いに、これはここでジャケットやスーツをご購入頂いた方への感謝の品につき、
販売をかたくなに断っておったそうなんじゃ!
この意思はゲンコツセンベイ並に硬かったんじゃが、
それでもどーしても っという輩がおってのぉ~。
わしガンコ七鉄もその熱意にはやられてもうたぞ!
THAT'S ALL RIGHT MAMA じゃ!! いやママではなく熱きカスタマー達よじゃ。
これより販売開始とさせて頂くとしよう!
もち、ナッソージャケットやスーツをご購入された方は、これまで同様、サービスとしてお付けするぞ。
※2025年2月20日より価格改定、何卒ご了承願います。 過去のページに至っては¥1000と表記されておりますが、 ¥ 1,500 + TAXになりました。
¥ 1,500 + TAX ¥1,650 (税込)
ガンコ七鉄がそぉ~っとお知らせする耳よりコーナー
去る7月23日、日本の“本格的な”ロック評論家の草分け的存在であった渋谷陽一氏が亡くなられた。わしはもっとも熱狂的にロックを聞いていた高校生/大学生時代の思い出に数日間耽りながら哀悼の意を捧げた。冒頭で“本格的な”と付けたのは、渋谷氏以前の同業の方々の大半は評論家というよりも情報提供者であり、日本の若いロックファンに対して「ロックのメッセージ」をかみ砕いて伝え、「批評意識をもってロックを聴く」意義を説いた方は渋谷氏が初めてだったからじゃ。
渋谷氏がDJを担当するラジオ番組は毎回欠かさず聞き、刊行していたロック雑誌「ロッキング・オン」や評論集の単行本も全て買って読みまくった。ロックのレコードを聴くことと渋谷氏の音楽評論を読むことはわしにとって同等の価値があり、数年間はどっぷりと渋谷イズムに浸り切っておった。唯一残念だったのは、渋谷氏の嗜好(業務方針?)にフィフティーズ・ロックは含まれていなかったことじゃ。わしと同世代のロックファンは、訃報に際してわしの様に喪に服した方は結構多いはずじゃ。
端くれとはいえ、物書きとして長年小遣い程度の報酬を得てきたわしじゃが、物書きの最低限のバックグラウンドとされてきた古典文学とか文芸評論の読書経験なんてあんまりない。渋谷氏や同胞者、渋谷チルドレンたちのロック評論、ベースボール・マガジン社刊行物のスポーツ記事がわしのバックグラウンドじゃ(笑)
「なるほどね。勉強不足だったから小遣い稼ぎしか出来なかったんだな」ってヤカマシーワ!その代わり、90年代初頭までの彼らの作品は読破しとるぞ!ってちっとも自慢になってねーけどな(笑)ミスター長嶋が亡くなって「完全に昭和が終わった」と。次は渋谷氏が亡くなって「完全に自分の青春時代が終わっちまった」ようで、またまたシンミリと・・・。
渋谷氏と懇意だった方がわしの知り合いにおり、その方が「機会があったら渋谷を紹介するよ」と言って下さっていた。しかしその方も3年前に亡くなり、渋谷氏にお会い出来る機会は永遠に失せてしまった。
高齢になられてもずっとDJ業や出版業を続けていた渋谷氏にどうしても聞いてみたいことがあった。「思い出の再生だけではなく、ロックミュージックは高齢者に何が出来ますか?」少々シニカルだった渋谷氏の返答はなあ~んとなく予想出来る。「ロックが思い出にしかなっていないような聞き方をしてたんじゃないの?愚問だよ!」って(笑)合掌。
最近コブサタの諸君においても、何一つ気兼ねする事はあるまい! THE KING BRANDは
いつでも温かく諸君を歓迎するぞよ。
Special Thanks! : Mr.R・Yanagiya,
Mr K.Mikio, Mr.Yabuki & Mr.K.Fumio
&Mr.Hosaka & Mr.Sakai &
Mrs.Watanabe
& Mr.Kikuchi & Mari & Nao &Yurina
7TETSU & 8TETSU & SUZUKI
Mr.Levi Dexter & Mrs.Bernie Dexter
イラスト作者 YANAGIYA先生 から一言
Hello~毎度ショートコメント担当RyuG です♪
次のライブ予定 ❣
◆2025.9.15(Mon) LIVE HOUSE【FRIDAY】
月曜の祝日お間違えの無いように
Ryuji & His Memphis ─Rockabilly Show─
Charge ¥3.500
Open PM 6:00
1Stage PM 7:00
2Stage PM 8:15
LIVE HOUSE 【FRIDAY】
神奈川県横浜市中区長者町8-123 相模屋ビル3F
045-252-8033
Access
伊勢佐木長者町駅3B出口から徒歩約4分
日ノ出町駅出口から徒歩約6分
関内駅6出口から徒歩約9分
夢で抱きしめたい/竜二と彼のメンフィス
joysound.com/web/search/song/999187… #JOYSOUND楽曲検索
冷やし中華じゃなくって、カラオケ始めました😁✨
DJチャールズ氏、現在長いお休み中(^^;
現代マサにリアルに存在するウルフマンジャックの様な
本場のロックンロールDJ 陣が集いレトロでロッキンなサウンドをプレイして
ネットラジオでオンエアーするROCKIN 247 RADIO は
RyuGがお勧めするロカビリーネットラジオ局です(^皿^)ニヒッ
チャールズさんの編集録音サイトの新たなナンバーは
現在作られておりません!
そのため過去の作品 へ遡って紹介をしていきます^0^/
ナンバーCharlie's Rocking Way To Heaven #123
Si Cranston,Blasters,Emmy Lou,Eddie Meduza,This Little Girl & Dillicats,Delta Bombers,
Howlin' Lou & His Whip Lovers,Freddie Fingers Lee,Andy Lee Lang,Andy
Lee & Tennessee Rain,
Levi Dexter,Playtones,Johnny & Jailbirds,Trouble Boys,Sleepy La Beef,Hicksville Bombers .
ナンバーCharlie's Rocking Way To Heaven #122
Live Radio >> Curtis Johnson,Space Cadets,Ryno Rockers,Russ Bebop,Mike
Sanchez,Jake & Lawless Men,
Jimmy Lee & Wayne Walker,Crazy Cubes,Scallywags,Johnny Spence,Wild
Rooster,Xiles,Savage Kalman.
Reno Brothers,Moscow,Tall Charlie & The Rhythm Kings .
ではこの辺でバイナラ、ナライバ~^0^/
\10,000以上お求め頂いたエライお方に上のTHE KINGステッカーシートプレゼント企画でございますが、
終了となりました。 10年間に渡ってのロング企画でした。 さようなら、ザキングステッカー!
和歌山県伊都郡のK様の別注ノーマルパンツ その2
★頑固8鉄の超勝手なブレイクタイムコーナー
用もないのに、なにか溶解?頑固8鉄です。
溶解しそうな勢いの暑さが続く2025年の夏、いかがお過ごしでしょうか。
社長が腰痛いといつも言うのを、あーはいはい、
と聞き流していた罰なのでしょうか、
わたくし、ここしばらく、中腰から立ち上がることが難しいです。
腰が痛い、目が乾く、手荒れがひどい、
いろいろありますが、髪の毛はありません ほっとけっ
まあね、けがなくよかったねー、あー。
はいはい、ってなもんや三度笠!
テキサスの有名人、グラミー6回受賞の偉人、
ミュージシャン中のミュージシャン、フラコ・ヒメネスが亡くなりました。
86歳。一度だけテキサスでお会いしたことがあります。
また、テキサスに行ったら、お会いできるかな、と思っていたのですが、
かなわないこととなりました。人生、一期一会ですな。
その直後に、若いころ友達だった女性が亡くなったと聞きました。
結婚されてから一度も会ったことがなかったので、
正直忘れていましたが、まだ61ですよ。
難しい病気だったそうです。
わたくしも、64年生きてますが、
周りも自分もいついなくなるかわかんねえよなー、と時々思うようになりました。
腰も痛いし、毛もないし、しつこいっ
それでは、今回はこんな感じでどうだっ
さて、ちょっと寂しいお別れのときに、思い出すのが
、寂しい寂しい、さびしーっ(財津風)と歌っていた
60年代の大歌手、ロイ・オービソ財津一郎風だったら、
あんなに有名にならなかったようー
♪おんりー、ざ、ろんりいいい、きびしーーーーーっ♪
想像すると笑っちゃいますね!あははははは。バカっ
お次は、この人。ジェイ&ジ・アメリカンズのジェイ・ブラック。
ロイ・オージサン、もとへ、オービソンもそうですけど、
この人も歌、うますぎ。
あまりにうまいと、うまいなあ、うまいなあ、
というのだけ目立っちゃって、
逆に損なのでは?と思っちゃいます。
カーラ・ミアがなんといっても有名。
オペラ歌手も真っ青の大声量、幅広い音域で、
もー大変。でも、やっぱり本物はそれだけじゃない。
なんといっても、細かなところも完璧な表現力。
これは、技術を超えてます。
なんだか、声を聴くと、アメリカの郷ひろみってところが、
親しみ深くて、わたくしも大好きな、ジーン・ピットニー。
こんばんわ、仁ひとみです。とか言ってくんないかなー、
言わないっ
ピットニーはルイジアナママもいいけど、
やっぱり、タルサから24時間、ですね。
こりゃあ、もう、掛け値なしの名作、名歌唱でございました。
では、今日はこの辺までずら!
そんだら、またなやー
皆様、こんばんわ
チース♪ なんて軽ーいノリでノレンをくぐったアタシャです。
そうねぇ~ ママ、まずはキンキンに冷えた瓶ビールねぇ
お、相変わらず、ここんちは大瓶だ。
そうそう下町はやっぱ大瓶でないとね、さすが解っちゃいますなぁ~
それとヤッコねっていう前に、オトーシとして冷ヤッコがさり気なく置かれる。。。
んん、できるね、このお店は。。。なんて、以前
このような居酒屋シリーズが、ありましたっけ。
ふと、思い出した今、皆様の方は
その後いかがでしょうか?
便りがないのは元気の証拠とも言いますが、年齢重ねてまいりますと、
いかんせん、生存確認も必要かとぉ~
たまにはゴチュウモン(←コレ 死ぬほど大事!)と
生きてますと一言添えてメールでも、下さいな。
居酒屋シリーズもありましたが、
♪闘魂込めてぇ 大空へ~♪
なんて勝手に鼻歌から始まるパターンもありましたっけ。
そうなんですよー ここへきて物忘れがより激しくなりました。
えーと、今日のランチはナニ食べたんだっけか?
エラソーに腕を組みながら、何とか思い出そうとするのですが、うー 出てこない。。。
こういう時って、早いとこ思い出してスッキリしたいものです。
やーーっと出ましたっ、もりそばでーい。
そう、さすがにこの暑さではかけよりもりですよ。
ってま、どーでもいいですな、んな事は。
さてさて、お盆休みはしっかり休息されましたか?
どこか遊びにも行かれましたか?
ミスター長嶋さんの追悼試合には、全選手が栄光の背番号3を身に着けていましたね。
試合前に行われたあのセレモニーにはシビレましたっ。
あの素晴らしい企画はいったいどなたが考えられたのでしょうか??
かなりの役者がそろっておりましたが、特にインパクト大だったのが、
世界の王さんが登場してくれた点。
王さんが背番号3を背負ってるぅ~ うっひょ!でしたよ
またタイガースファンの方々もミスターのタオルを掲げて下さり、
ジィ~ンと来ちゃいましたっ。
っと、ま、ここまではかなり感動したものの
肝心の試合はと言いますと、皆様も解っちゃいる事と思いますが、
わずか2安打であっさり完封負け。。。。。
あれだけのセレモニーをかましておきながら、
試合はもはやドッチラケで何だかなぁ~
これではミスターは泣いているし、追悼ゲームとしていかがなものなのでしょ?
って既に終わった事ですので、ゴタゴタ言ったところでどうにもなりませんけどね
ふぅぅ~ アタシャの方は、このお盆休みは3本のライブに行き、
その他の時間はこの作業に全て費やしました。
トップページに貼り付けましたが、気が付いてくれているかしら?
これは今はなき、THE KINGのニャンコ先生(ニャ~ちゃん)によるアイデアなんです。
深夜の公園で、ニャンコ先生にTHE KINGの誇れるものって何?
って尋ねられ、全てのお客さんがオシャレである事と答えたアタシャだった。
ニャンコ先生は、ミントとペパーミントの切り替えパンツなどスルドイ事を考えられるカスタマーの為に、
せめてそのシュミレーションイラストを用意してあげなさいよ! っと・・・・。
これに対し、アタシャは、センセーお言葉ですが、
それを行うと全27色ある事で、イラストは730枚くらい必要で、あまりに大変です、
っつうか大変過ぎます。。。と苦しさまみれに言ったものの、
ちっとも聞いてくれず、迷うほど沢山ある中から、選ばせてあげる事が大事だと主張する一方。
よぉ~し、思い込んだら試練の道!!
っとは思ったものの、ズルズルと日は経過し、ニャちゃんが旅立って
1年後にようやく完成した次第。
つまり、時間はかかったものの、キッチリ約束を果たしたワケであります。
そこを評価してピストルパンツ、ボックスプリーツパンツを注文しようって
何か違うな、どーしてもこういう流れになっちゃうですなー
あ、そうそうお盆休み中に、
昨年の11月に来て下さったイギリスのバンド、ウォーターボーイズ の
フロントマンであるマイク・スコットさんと奥様が、またいらして下さいました♪
奥様がおっしゃるには、ここに来ることを、とっても楽しみにしていたとの事。
今回もドバァ~っとロックスター買いをビシっと決め込んで下さったのでありました。
タクシーで颯爽と現れ、一時間以上もタクシーを
待たせるとは、さすが大物ロックスター!!!
驚いたのは、マイクさんが、このサイトをしっかりと見て下さっているという事。
スマホを差し出しては、これのMサイズはある??
とかもの凄く熱心。
イギリスの公演では前回買い求めたTHE KINGを身に着け、
高評を得ただとかで、うっひょーー
(ブルゾン SB-553 パンツ TP-119 )
他のメンバーもここに来たがっているんだとも、おっしゃってまして、
メンバーから頼まれている品もあったみたいでした。
特にパンツにおいては、もっともっと必要だったみたいなのですが、サイズがっ
何でも今年は11月にもう一度来日されるようですので、その2か月くらい前に、
必要なパンツをどうかお知らせ願いますとアタシャ~
次回はバッチリ揃えて用意しておこうかと。
とにかく最高にオシャレなお方、それがマイク・スコットさんなのです。
次回が、また楽しみでなりません。
★JUKEBOX CANNONBALL VOL.75模様
毎年もキャノンボールに行ってまいりました♪
渋谷の老舗のライブハウスにて5バンドも観れて、前売り¥2500とは
大変リーズナブルでしょう?
後で知ったのですが、早い時間だとハッピータイムでドリンクも安いみたい。
どのバンドもいい汗を流しておりました!
遊べる時にはガンガン遊ばないとね!
出演者、関係者の皆様、お疲れ様でした!!
んでは、引き続きケガと病気とこの暑さに気を付けて、
お過ごし願いますね!
☆ネット通販上でのクレジットカード払い におきましては、
クレジットカード払いをセレクトされ、 そのままご注文フォームの
流れに沿ってお手続き願います 。
その後、こちらよりカードナンバー入力の際のメールをお届けさせて頂きます。
(これまではご注文フォーム上で内蔵されてましたが、今後においては、
よりお客様情報に対してのセキリティー強化につき、この方法とさせて頂く運びとなりました。)
それとショールームにお越しいただく際は、2日程前にメールやお電話 (午後にしましょ!)
にて、ご連絡願いますね。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
ショールーム内でクレジット決済が可能となったのは良いのですが・・
その成績が芳しくないと、契約会社より叱られるというペナルティーなるものがある事が発覚。
お、お許し願いますだぁ~(泣)、お代官様ぁ~みたいな。
愛のごチューモンもどうかお忘れなく!
注意 お越しいただく際は、アポをおとり下さいまし。 平日16時以降~ 色々ございまして午前中はまずおりませんです。
The Biscats
1st Mini Album『Cat’s Style』
アナログ盤
■ 収録曲
1. lingering scent
2. ハートのエース
3. 恋はあせらず
4. take away
5. ロックンロールウィドウ
6. キッスは目にして
7. Rocka Venus
全7曲
谷田部憲昭(MAGIC) 監修書籍
『Hey! ROCK’A BEAT』
2020年4月24日発売決定!
レジェンド達とのレア対談や秘蔵写真が満載 全国の取扱店舗で販売開始!
「BLACK CATS」「MAGIC」を始め「THE BOTS」「HILLBILLY BOPS」「SIDE-ONE」など、80年代以降の日本のロカビリーシーンを牽引したレジェンド達を独占取材。BLACK CATSが1982年に行ったUSAツアーや各バンドの秘蔵写真など、40年間に渡るジャパ・ロカシーンの写真が満載。今だから語られるレア対談や、未発表写真などを満載に収録したマスターピース!
初回限定特典:「Hey! ROCK’A BEATオリジナルポスター(B3サイズ)」
全128ページ・B5変形
価格:3,800円(税込)
発売元:株式会社トライデント・ミュージックエンタテインメント
現在ポスター付きの初版版を
販売中!
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
THE ロカビリー8 10月31日発売
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
NEW! ELVIS 4
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
 
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
¥2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
祝 Amazon ワールド音楽カテゴリー
ベストセラー 1位 獲得!
伝記や評伝、マニアックな資料集とは一線を画す、
エルヴィスマニアによる、最強のエルヴィス本!
世界で最もコレクターが多いと⾔われているエルヴィス・プレスリー。
彼はなぜ「キング」と呼ばれ今でも特別な存在であり続けるのか︖
その秘密を、世界最強のディーラーでありコレクターの船橋羊介氏が、
多くの資料をもとに解き明かしていく。伝記や評伝、マニアックな
資料集といった類書とは⼀線を画す生きたエルヴィス本である。
著者はフィフティーズ系アパレルメーカー「706 union」の主宰。
かつてはエルヴィス専門店の店長を務め、その後メンフィスの聖地
ランスキーブラザーズ跡地でエルヴィス専門店を運営。
30年以上に渡りディーラーとして活動している生粋のエルヴィスマニア
として知られている。映画『エルヴィス』でも主役の衣裳に
「706ユニオン」のフロリダシャツが採用されるなど、その信頼度はお墨付き!
【CONTENTS】
プロローグ 我こそがエルヴィスマニア -船橋羊介-
第1章 THE KINGは世界のファンを幸せにする
第2章 マニアが読み解く本当のエルヴィス
第3章 ミステリーだらけのレコードコレクション
第4章 雑誌・広告から検証するエルヴィスの私生活
第5章 エルヴィスの愛用服
第6章 ハーレーとキャデラック。一生愛した乗り物について
コラム
邂逅1 アルフレッド・ワートハイマー
邂逅2 スコッティ・ムーア
エルヴィスが愛用したギター
特別対談 ギターウルフ・セイジ×船橋羊介
船橋羊介 エルヴィスグッズコレクション
※表紙画像はイメージとなります
☆RAB PENDANT SILVER 925 Model
RAB PENDANTに4種類のSILVER MODELが誕生致しました!
受注生産によりご注文より3週間前後お時間を頂きます。
[ご注意] 備え付けのボールチェーンにおきましては、
SILVER製ではございません。
SILVER製におきましては、トップ部のみであり、
それにサービスとして備えられる真鍮製のボールチェーンになります。
発送はスマートレター便とさせて頂き、送料は\180です。
ポスト投函につき、配達時間指定のリクエストには応じられない点と、
到着ご指定日の記述がある際は、極力ご指定日に合わせての出荷とさせて頂きます。
RABS-013 SILVER 925
MADE IN TOKYO
PRICE ¥ 10,000+Tax
RABS-014 SILVER 925 RED
MADE IN TOKYO
PRICE ¥ 10,000+Tax
RABS-015 SILVER 925 GOLD
MADE IN TOKYO
PRICE ¥ 10,000+Tax
RABS-016 SILVER 925 BLACK
MADE IN TOKYO
PRICE ¥ 10,000+Tax
その後の近況報告など写真を添えて頂けるメールを大変に嬉しく感じますし、それがエネルギーになるんです! 皆様、こちらの参加もどうぞ宜しくお願いいたしますねっ!!
[注意] お越しいただく際は、アポをおとり下さいまし。 平日16時以降~ いろいろあるのね。午前中はまずおりませんです。
THE KINGがトコトン惚れ込んだMADE IN
USAの
究極のレディース・ファッションブランド、
その名は......."Bernie Dexter"
世界のピンナップガール、バーニーデクスター自ら手掛ける
レディース・ファッション.....
そこに 50'sやRockabillyへの愛が無いわけがない!!
ロカレディーの皆様にTHE KINGがこだわりと自信を持って
お薦めできる素晴らしきレディース・ファッションを
これよりご紹介してまいります。そこのステキなロカレディー様、
どうぞよろしくお願い致しますね。
SIZEはこちら よりどうぞ! お時間頂ければお取り寄せも可能ですので!
BDC-075
SIZE.L&XL
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-074
SIZE.S&M
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-073
SIZE.M&L
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-072
SIZE.S&M
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-071
SIZE.XS&M
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-070
SIZE.S&L
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
柄は同じですが、ドレスのデザインがこちらの写真とは異なりますので、
ご注意願いますね。
BDC-068
SIZE.S&L
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-066
SIZE.S&M&L
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
BDC-065
SIZE.XS&S
MADE IN USA
PRICE ¥19,500+Tax
SUPER THANKS TO Mrs Bernie Dexter.
That's 1000 of perfect limitation press.
完全限定 7inch 遂に発売開始!!
ラジオDJ笠井美香
【出演中】
かつしかFM 78.9Mhz
「軽音部のラジカセ」
毎週金曜日 18:00〜19:00
【聴取方法】
https://kfm789.co.jp/kikikata/
【twitter】
@mikabo0123
【Instagram】
@mikabogram
リーバイ&グレッチブラザーズのCDが発売されたので、皆様どうぞ宜しくお願いいたしますね!
ここは人としてジブンに1マイ、先輩に1マイ(おっ、気が利いているね)、後輩にも1マイ(さすが先輩!)、
お一人2マイ3マイはあたりまえぇ~! の事言わないのっ! お求めは JOHNNY KOOL で!!
発売となりました!
夢で抱きしめたい by 竜二と彼のメンフィス
元SKINNYSのRyujiが手掛けるRyuji & His Memphis「more popular rockabilly's」から早6年。
2022-8/28(Sun)日本名の「竜二と彼のメンフィス」 で配信アルバム6曲入りを最新リリース。
アルバムタイトル「夢で抱きしめたい」
若者へ向けた純正ジャパニーズロカビリー、斬新なオリジナル2曲と
スタンダードロカビリーを4曲、古いけど良き時代の新鮮なサウンドが
竜二達なりの味 で蘇ります。
ロングブラックポニーテール ーファスターー
ハニードント
ブルースェードシューズ
ロカビリーブギー
夢で抱きしめたい
ヒップシェイキンママ
各配信ストアではすべての曲の歌詞を見ることができます。
(CDの方には↓オリジナル2曲の歌詞が付くことになりました。。。)
ご要望にお応えしてAmazonまたはAGALTA から
CD版で11/8に発売予定となります!!!
ローマ字の「Ryuji & His Memphis / Rock A Billy」
となりますのでお間違え無く~📣
AGALTAからのCDには
ステッカー付で販売となるので貴重な商品となります。
どうせならこちらをゲットして下さいね❣
JKRF-6122 KENICHI YAMAGUCHI CD "ROCKABILLY
SPECIAL"
山口憲一CD「ロカビリー・スペシャル」
本邦初!ロカビリー・サムライによる問答無用のロカビリー・インスト・アルバム!
ジャパニーズ・ロカビリーの代表的バンドであるマジックの屋台骨を形成してきたのが本作を作り上げた山口憲一。
初めてのソロ作品となる「ロカビリー・スペシャル」は、収録曲全14曲が彼の得意とするロカビリー・ギターを存分に味わうことのできるインストルメンタル。しかも全編がアップ・テンポでスラップ・ベースがフィーチャーされた正真正銘ロカビリー・スタイルのインスト楽曲という紛れもなく本邦初の作品であり、世界的にも例を見ない試みなのだ。
収録曲は山口憲一がこれまで発表してきたマジック時代の「TAKE
1」再録セルフ・カバー・バージョンから未発表新曲に至るまでのインスト楽曲を全て網羅する。
このドライブ感溢れるジェットコースターのようなロックンロール・アルバムは、山下達郎氏等の音源を手がける大御所マスタリング・エンジニアによって往年のアナログ風サウンドに仕上げられ、1950年代から続くロカビリー・ワールドの新機軸として後世に残るであろう。全てのロカビリー・ファン、そしてグレッチギター&スラップベース・ファンに贈る歴史的作品!
6120 BOOGIE / TAKE 2 / GREASY KID / SLAP
THIS BASS / MEMPHIS TRAIN / TAKE 1 / C'MON
C'MON / CAT WALK / GHOST RIDER / ROCKABILLY
JAM / TAKE 3 / GREAT GUITAR / RODEO DRIVE
/ GO WEST
OFFICIAL WEBSITE: www.gretschbrothers.com
¥2,800+税 ORDER
made in Japan (JOHNNY KOOL ROCKABILLY FACTORY)
七鉄番外編
今年のお盆も終わりましたな。ナスやキュウリを用意して迎え火、送り火を焚くとか、日本古来のお盆の習慣って現代の日本に残っておるんじゃろうか。「お盆の時はご先祖様へ思いを馳せるものですよ」ってお袋に言われていたが、わしが物心ついた頃には父方の祖父母は亡くなっており、「どうやって思いを馳せればいいんだろう?」って(笑)まあ親父が酔っ払いついでにしてくれた祖父母の話を聞いていただけじゃったなあ。
わしが3歳の時に亡くなったジイサンはジョークが大好きだったという。「わしは貧しくて大学に行けなかったが英語は喋れるぞ!靴はハクトギュッ(履くとギュッ)。おはぎはナカメシグルリアン(中はメシ、外側はぐるりとアンコ)じゃ」とか駄洒落を飛ばしてはいつも周囲の者を笑わせておったそうじゃ。太平洋戦争で長男を失い、戦後の農地改革で土地財産を没収されて随分と苦労されたというが、生涯明るさを失わなかったという。
正反対にバアサンは至っておとなしい方だったらしい。わしが5歳の時に会った時は亡くなる直前であり、意識もほとんどない病床で幼いわしの手を握りながら「本物じゃ本物じゃ(本当に孫が会いに来てくれた)」と涙を流していたという。(申し訳ないがまったく覚えておらん)こんな思いの馳せ方でええんじゃろうか?ジイサン、バアサンごめんなさい(苦笑)
ゲストハウスの管理人をやっていた頃、お盆休みを利用してタイにやって来た若者君が、宿泊初日に「すいません!おばあちゃんが亡くなったので大至急帰国します」となり、心の底では血縁の絆の強さがちょっぴり羨ましくもあった。その若者君が今年のお盆休みにわしを訪ねて来てくれて、3年前のトンボ帰りバナシをしたりして盛り上がったもんじゃ。皆さん、これからも七鉄、じゃなくてご先祖様は大切にしましょうね!
今年のお盆休みは過去最高と思える人数の知人たちがわしを訪ねて来て下さり、感謝することしきり。その中のお一人は、わしが知りうる限り最高の晴れ男!何年か前には、彼が帰国便でバンコクから飛び去った1時間後に快晴から暴風雨になるという怪奇現象まで起きたほどじゃ!タイは只今雨季じゃが、やはりその方が滞在した10日間は最終日を除いて毎日見事に快晴(&猛暑)であった。いるんじゃのお、こういうオメデタイ、いやいやアリガタイ方が!あまりの快晴続きに本人も「俺って別にノーテンキ男じゃないんだけどな~」って苦笑しておった。
そんな彼も“雨女”がいると絶対に負けちゃうらしく、それが証明されたのが彼の滞在最終日。「ローカルの安いキャバみたいな店で遊びたい」という要請があったのでお連れしたところ、お店に入る直前でどしゃ降りになった。彼が指名した女の子に「君は雨女かい?」と下手くそなタイ語で懸命に“雨女”の説明をしたら、「田舎からバンコクに初めて来た日は確か雨だった。今年の私のお誕生日も雨だった」って、やっぱり(笑)
やはりその知人が帰国した後は大雨続きの日々になった。世の中がどんなに進化しても、この類の謎は永遠に解き明かされることはないんじゃろうな!まあ年を取ると何でも良い方向に考える図々しさが大きくなるもんじゃ。「雨降って地固まるって言うじゃないか!」と開き直っていると、意外な雨の効果が表れた。
晴れ男の知人は新事業のためにバンコクで物件を新規契約したばかりだったが、帰国後の大雨によって契約物件に雨漏りが発生。さっそく無料修理を家主に要請することになった。雨女には負けるのかもしれないが、今回ばかりは負けて正解!やはり晴れ男ってのは、どこまでもツキに恵まれるもんですな。実に羨ましい限りじゃ。
わしの方も「雨降って地固まる」にあやかって、2025年下半期も気合を入れ直して慎重にほふく前進していく覚悟であります!残暑厳しい(厳し過ぎるらしいですが)日本におかれましては、どうぞ引き続き熱中症にお気をつけ下さいませ!外出は控え気味にして、お部屋の中でThe-Kingアイテムによるワンマン・ファッションショーがよろしいですぞ!
頑固8鉄番外編
五月雨を集めて速し最上川。頑固8鉄です。
五月でもないし、なんでこんなことを思いつくんだろう。五月雨を集めてハヤシもあるでよ!昭和かな。
さて、五月雨も取り留めも福留功もごちゃまぜになっていて、まるで普段のわたくしの脳内のごとしですね。さて、8月といえば、盆。盆といえば、おぼんこぼん、おぼんこぼんといえば、西川のりお上方よしお、のりよしといえば、「ボン!ボンじゃあ、ござんせんか!あっしですよ、松五郎でございます。」 いつも同じこと言ってますが、のりおよしおギャグの元ネタは、大衆演劇の金字塔といわれる「無法松の一生」。
九州小倉の貧しい荒くれ車夫が、命尽きるまで、黙って高貴な未亡人とその子供の面倒を見続けるという任侠話。最近知ったのですが、これって日本じゃなくてさらなる元ネタは海外。「シラノ・ド・ベルジュラック」なんだそうです。
任侠って騎士道のことだったんですね。
原作は岩下俊作で、直木賞を取りそこなったものの、映画化(1943年)ですっかり有名になり、1958年に再映画化。松五郎を最初は坂東妻三郎、リメイクは三船敏郎が演じました。原作は、「富島松五郎伝」というのですが、映画がすっかり有名になったので、のちに、「無法松の一生」とタイトルを変更しました。
まあ、わたくし、三船版のをDVDを持っていたはずなのですが、うっかり八兵衛なもので、どこにいったのかわからず。仕方なく、アマゾンプライムで会員無料配信中だったので、再見しました。
もーね。わたくし、泣きました。最初の場面からラストの場面まで、全部泣きどおし。わたくし、結構、ドライといいますか、特に昨今の映画演劇音楽などなど、まず涙が出る、なんてことはぜーんぜんない。もしや、わたくしは、隠れサイコパスなのかっ とハラハラしましたが、無法松の一生では大感動の嵐。なーんだ、単に、おらっつってば、昭和のおんずさんだったべよー。
この話、大衆演劇に取り入れられてからというもの、演劇映画の世界で姿形を変えながら、脈々と生き続けております。
特に有名なのが、「男はつらいよ」シリーズ。寅さんは、昭和の松五郎なのがまるわかりであります。そんな古典ともいえる作品ですが、今回見てやはりすごいなと思ったのは、話そのものというより、映画としてのすばらしさ。
1 どの場面、どのショットも、まるで名作絵画を見ているかのよう。
2 三船敏郎が巧すぎて神。
3 どんな小さな脇役にも伝説の名優が目白押しで出てくる。
この3点だけで必見であります。
実は、坂妻版、未見なんですよね、わたくし。アマプラレンタルでみられるので、みなくちゃ。さて、そんな日本映画の最高峰のひとつ、無法松に負けじとアメリカンクラシックファッションの最高峰を守り続けるのがわれらがTHE
KING。夏から秋へ変遷していくなか、次はどんな展開を見せてくれるのでしょうか。楽しみですね!では、また次回もお会いしましょう!SEE YOU
SOON!
GO TO HOME