☆2025 THE-KING Shirts vol.2
(THE KING シャツ)
今年もまた野鳥たちがベランダに羽を休めに来る季節になってホッコリしておる七鉄じゃ。
ただ今フィリピンのミンダナオ島の大自然の中に農地、畜産場の視察に行っておる知人から送られてきた画像、動画を眺めていたら、一羽の野鳥が部屋の中にまで入り込んできて1分間ぐらい周回してから青空の彼方へ。野鳥が飛び去った先を眺めているうちに大自然へ誘われておる気分になったわい。
考えてみれば、ユーラシア大陸をほっつき歩いている期間、極々初期の頃と飛び込み取材依頼以外では各地の大自然へ足が向いた機会は少なかったが、「そろそろ生命体の原点である自然に還れ、野生に戻れ」ってお告げが来たのかなあ~と(笑)「自然じゃなくて、黄泉の国じゃね?」ってヤカマシーワ!フィフティーズ100周年まで残り四半世紀、それまで必ず生き抜いてみせると誓っとるぞ、わしは!
そんな妄想で都合よくボケとる頭がますます冴えわたるわしに、大自然画像の次に素晴らしき現実的な朗報が届いた。The-Kingの新作イタリアン・カラーシャツ!クロピンのカラー・コンビネーション、両袖を飾る大ぶりなダイヤモンド、合わせのドットボタンもダイヤ型!フィフティーズの王道テイストがぎゅっと凝縮された泣く子も黙るフィフティーズ・シャツ必殺タイプじゃ。
ボスはわざわざエル坊に羽織らせた写真も送ってくれ、これが遠目から眺めればジャケット、軍服(戦闘服!)の様な存在感も放っていて見とれてしまうわい。近めで見てみると、両袖のダイヤの間に走るステッチもまたフィフティーズ・ファッションの王道スタイル。ステッチのビミョーな間隔と太さはThe-King特有の妙技じゃ。ダイヤの四辺にも走る細かいステッチもダイヤの存在感を底上げしておってグッド!
さっそく羽織って両袖をさすってみたくなり、まさに“腕が鳴る”挙動を抑えられない衝動に駆られるわい。「さあ、どっからでも掛かってきやがれ」って戦闘モードをオンにしてくれそうじゃ。
もう一度遠目で見れば、袖のダイヤとステッチ、ダイヤ型ボタンを引き立てておるのは、ブラックマテリアルのハイ・クオリティと、The-King製イタシャツのベーシックなスタイルじゃ。この強固なベースがあるので、豪快で超ユニークなファッション・アイディアが成立するのじゃ。殺し文句なんざ要らんわい!目もくらむような、息をのむようなクロピン・ビッグダイヤモンド・シャツがあれば、2025年のハイエナジーライフの謳歌は保証されたも同然じゃ。人生100年、じゃなくて(笑)フィフティーズ100周年に向けて豪快にライフ・エンジンをターボにしてくれ!
BY ガンコ七鉄 MADE IN TOKYO
どの画像もブラック地がチャコールグレーっぽく、写ってしまったが
本品はブラック地じゃ! ↓にも登場する画像をご参照願いまする。
・S SIZE 着丈65cm 袖丈56cm 肩幅43cm 身幅48cm
・M SIZE 着丈70cm 袖丈60cm 肩幅46cm 身幅52cm
・L SIZE 着丈75cm 袖丈62cm 肩幅50cm 身幅55cm
・LL SIZE 着丈75cm 袖丈64cm 肩幅55cm 身幅60cm
・3L SIZE 着丈80cm 袖丈65cm 肩幅57cm 身幅62cm
TSH-596 COTTON & POLYESTER
SIZE: S&M&L&LL&3L
Black × Pink
MADE IN TOKYO
SHIRTS PRICE \ 18,000+Tax
The-King New BELT vol.1
スキニーベルト 牛革 フリーサイズ(調整可能) ウエスト96センチまで可能 !
マイナスドライバーなどで金具を外し、革をカットし調整が可能ですので、ウエストが細い方でもOK! MADE IN TOKYO
SB-130
15mm
MADE IN TOKYO
PRICE \5 ,800 + TAX
\6,380 (税込)
SB-129
15mm
MADE IN TOKYO
PRICE \5 ,800 + TAX
\6,380 (税込)
SB-109
15mm
MADE IN TOKYO
PRICE \6 ,800 + TAX
\7,480 (税込)
SB-110
15mm
MADE IN TOKYO
PRICE \6 ,800 + TAX
\7,480 (税込)
SB-152 Green
15mm
MADE IN TOKYO
PRICE \4 ,800 + TAX
\5,280 (税込)
THE KING
NEW! チェリーネックレス&イヤリングセット
KD-331
ゴールドチェーン
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
\ 5,800 +Tax
KD-332
ブレスチェーン
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
\ 5,800 +Tax
NEW! チェリーダイスネックレス&イヤリングセット
THE KING & LILLYDECO
KD-333
ゴールドチェーン
ダイス 7mm RED & YELLOW
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
\ 5,800 +Tax
\6,380 (税込)
KD-334
ブレスチェーン
ダイス12mm BLACK & PINK
アジャスター付 40~45cm
MADE IN TOKYO
\ 5,800 +Tax
\6,380 (税込)
THE KING NEW DICE ITEM
ハートダイス・イヤリング
KD-608 ハートダイスイヤリング
PARTSの色 GOLD
DICE(United Kingdom) 15mm
MADE IN TOKYO
PRICE \ 3,200 +Tax
\3,520 (税込)
バリエーション別の在庫状況
KD-609 ハートダイスイヤリナグ
PARTSの色 SILVER
クリスタルDICE(United Kingdom) 15mm
MADE IN TOKYOPRICE \ 3,200 +Tax
バリエーション別の在庫状況
※ピアスも可能です。その場合はカート内の備考欄にてご指示願います。
Super Thanks to Mrs Bernie Dexter.
NEW イヤリング&ピアス
KD-329チェリーハート・イヤリング/ピアス
DICE(United Kingdom) 15mm
MADE IN TOKYO
\3 ,200 +Tax
\3,520 (税込)
バリエーション別の在庫状況
NEW イヤリング&ピアス
THE KING & LILLYDECO
KD-330 ダイスチェリー・イヤリング/ピアス
DICE(United Kingdom) 7mm
MADE IN TOKYO
\1,6 00 +Tax
\1,760 (税込)
バリエーション別の在庫状況
KD-335 チェリーハート・イヤリング/ピアス
MADE IN TOKYO
\2,5 00 +Tax
\2,750 (税込)
NEW イヤリング
TKG-505
\2,0 00 +Tax
\2,200 (税込)
TKG-506
\2,0 00 +Tax
\2,200 (税込)
TKG-507
\2,0 00 +Tax
\2,200 (税込)
TKG-508
\2,0 00 +Tax
\2,200 (税込)
TKG-509
\2,0 00 +Tax
\2,200 (税込)
TKG-510
\2,0 00 +Tax
\2,200 (税込)
New!! 2020 1st The-King Tie
(ネクタイ)
2020年というよりも久しぶりに新作ネクタイの発表となりました。結び方は人それぞれであるが、
個人的に好きなスタイルは逆三角形を如何に小ぶりにもっていけるかという点。
それには形状もカンケーしており、今回はその点を改良!
ちなみに、この結びはダブルでツータックというアタシャのやり方。決してこれが正解ではなくって
正解なんてない世界! 自分流の結びで楽もう♪
KT-547 COTTON
レギュラー
最大幅10cm
MADE IN JAPAN
PRICE \4,800 + TAX
\5,280 (税込)
KT-548 COTTON
レギュラー
最大幅10cm
MADE IN JAPAN
PRICE \4,800 + TAX
\5,280 (税込)
KT-549 COTTON
スキニー
最大幅7cm
MADE IN JAPAN
PRICE \4,800 + TAX
\5,280 (税込)
KT-550 COTTON
レギュラー
最大幅10cm
MADE IN JAPAN
PRICE \4,800 + TAX
\5,280 (税込)
KT-551 COTTON
スキニー
最大幅7cm
MADE IN JAPAN
PRICE \4,800 + TAX
\5,280 (税込)
2015 1st The-King Rockatie
(ロカタイ)
2015年のロカタイは久しぶりにベルベットでの登場じゃ! 下の2014年編共々よろしゅー頼んだぞ!
これ一発でヒルビリーモード、テッズモード、パーティーモード、
お子様の入学式出席モードと色々楽しめるわけじゃ。
KRT-055 PURPLE
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-056 RED
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-057 PINK
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-073 LIGHT MINT
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-074 IVORY
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-075 BLACK
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-076 BLUE
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
2014年に久しぶりにリリースとなったロカタイじゃが、大好評につき更に
ライトピンク、オレンジ、ブルーの3色ラインナップが増えたぞ!
グレッチを持たれるお方はオレンジをお薦めするぞ!
KRT-049 WHITE
PRICE \ 2,800 (税抜) +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-050 RED
PRICE\ 2,800 (税抜) +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-051 BLACK
PRICE \ 2,800 (税抜) +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-052 LIGHT PINK
PRICE \ 2,800+Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-053 ORANGE
PRICE\ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-054 BLUE
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
2018 1st The-King Rockatie
(ロカタイ)
2018年のロカタイはベルベットでかつて存在しなかったカラーも実現!
KRT-068 IVORY
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-069 RED
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-070 CYAAN
PRICE \ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-071 CAMEL
PRICE \ 2,800+Tax
\ 3,080 (税込)
KRT-072 PINK
PRICE\ 2,800 +Tax
\ 3,080 (税込)
生地からMyナッソージャケット・コーナー
え~ どもっ! アタシャです。
ジツは素直に言いますと、こーいう場合、どういうやり方がベストなんだろう?
ってかねてより悩んでいて円形脱毛症の一歩手前までいった事があるのですが。
例えば...最初から1着分の生地しかないケースや、ラスト一着のみ生産が可能となった貴重なマテリアルをどう扱うべきか? っていう事。
つい先日も、なんでこのブツを私のLLサイズで作ってくれなかったんだぁぁ~ グレてやるぅぅぅーーとか 不幸のメールを一生送り続けるぞぉ~だとか
とある常連様に言われましたっけ。
こーいうケースの場合、L.SIZEからM.SIZEにはサイズ調整加工によって
可能なので、つい無難なL.SIZEで製作してしまうケースが多いですが、もはやこの段階でLLやS.SIZEのお客様を除外してしまうのは事実です。
こーいうやり方もありか? それともやはり製品になっていないと無理なのか?
いや、ダメ元でも、とにかく一度やってみましょう。
ここんちの優れたカスタマーならそれが可能なはず!!という事で、アタシャが少ない脳を振り絞って、打ち出した企画がコレ。
やがて勝手に製品にもしてしまうケースもあると思いますが、
ひとまず、ツゥーな皆様に、生地の状態でお見せいたしまして、こ、これのナッソーかツーボタンジャケットが欲っしい!って思った素晴らしいお方は、ご連絡くださいね。慎重に新調させて頂きますんで。もちろん、この生地の段階でウルトラレアモノである事は、言うまでもありませんし、これぞTHE
KINGのナッソージャケットの源流そのもの!
間違いなくcoolな仕上がりになります。
生地から製品になり、その時の出会いのスリルっていったらたまらないものがあります!!
とは言え、想像しにくい点もあるかと思いますので、まずは過去製作した事があり、製品化の写真が見れるものからやっていくことにしましょう。っというスポットコーナーでありましたっ。
マテリアルロットNO.145
Wool & Pollyester
オールシーズン 先着1名様
SIZE 全サイズ可。
JACKET PRICE \68, 000+Tax
PANTS PRICE \38,000+Tax
マテリアルロットNO.138
Wool & Pollyester
オールシーズン
SIZE 全サイズ可。
JACKET PRICE \38, 000+Tax
PANTS PRICE \21,000+Tax
THE KINGのSUIT BAG販売開始!
これまで「THE KINGのSUIT BAGを何とか売ってくれーい!」
の問いに、これはここでジャケットやスーツをご購入頂いた方への感謝の品につき、
販売をかたくなに断っておったそうなんじゃ!
この意思はゲンコツセンベイ並に硬かったんじゃが、
それでもどーしても っという輩がおってのぉ~。
わしガンコ七鉄もその熱意にはやられてもうたぞ!
THAT'S ALL RIGHT MAMA じゃ!! いやママではなく熱きカスタマー達よじゃ。
これより販売開始とさせて頂くとしよう!
もち、ナッソージャケットやスーツをご購入された方は、これまで同様、サービスとしてお付けするぞ。
※2025年2月20日より価格改定、何卒ご了承願います。 過去のページに至っては\1000と表記されておりますが、 \ 1,500 + TAXになりました。
\ 1,500 + TAX \1,650 (税込)
ガンコ七鉄がそぉ~っとお知らせする耳よりコーナー
「you tubeはショート動画でももう古い。今はTik Tokですよ」
若モンからそうサジェスチョンされても「ふぅ~ん、そうなんじゃな」と返すだけで実感が湧かない!?でもTik Tok動画で結構おもしろいモンを紹介されて笑ったわい。
東南アジア諸国の若くてかわいい女の子が、片言で命令調の日本語を喋りながら現地のオススメ処を案内するってヤツ。
「ワタシガ コレカラ〇〇アンナイ スルゾ オマエラ ツイテコイ!!」「ワカッタカ オマエラ シラナカッタカッ! コンド カナラズ イッテミロ」
終始こんな調子であり、最後だけはカワイイ声で現地語の「ありがとうございます」で終わる(笑)短くてテンポのいい動画だし、女の子はかわいいし(笑)、まさにバーチャル案内されている気分で見入ってしまう!
正反対の事をやったらどうなるか!?わしが仙人みたいな姿のよぼよぼのジジイに扮しながら、「死ぬ前に行っておきたい所/食べておきたい物」なんか紹介するヤツ。
「おぉ・・・(ごほっ、ごほっ)、これじゃこれじゃ。これだけはもういっぺん食っておきたかったんじゃ(ゲホッ、ゲホッ)」「うう~(涙)ここに来れたからもう思い残すことはないわい。さ、さ、さらば友よ~(号泣)」
賞賛されなくても「いい加減にしろ」「くたばれクソジジイ」とか炎上しないかな~って、良いアドバイスを頂いても、この程度の発想しか出来ないわしはTik
Tokerになれるわけねーな!(笑)
最近コブサタの諸君においても、何一つ気兼ねする事はあるまい! THE KING BRANDは
いつでも温かく諸君を歓迎するぞよ。
Special Thanks! : Mr.R・Yanagiya,
Mr K.Mikio, Mr.Yabuki & Mr.K.Fumio
&Mr.Hosaka & Mr.Sakai &
Mrs.Watanabe
& Mr.Kikuchi & Mari & Nao &Yurina
7TETSU & 8TETSU & SUZUKI
Mr.Levi Dexter & Mrs.Bernie Dexter
イラスト作者 YANAGIYA先生 から一言
Hello~毎度ショートコメント担当RyuG です♪
次のライブ予定 ❣
◆2025-3/9(SUN) 綱島 Fun
1,たいっちゃんのアダルトWB弾き語りショー♬
2,Rockabilly Session with Ryuji & His Rockabilly friends
3,Ryuji & His friends Guest Khriz
〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西1丁目8−17 河田ビル 2F
◆2025.3.16(SUN) LIVE HOUSE【FRIDAY】
Ryuji & His Memphis ─Rockabilly Show─
Charge ¥3.500
Open PM 6:00
1Stage PM 7:00
2Stage PM 8:15
LIVE HOUSE 【FRIDAY】
神奈川県横浜市中区長者町8-123 相模屋ビル3F
045-252-8033
Access
伊勢佐木長者町駅3B出口から徒歩約4分
日ノ出町駅出口から徒歩約6分
関内駅6出口から徒歩約6分
オリジナルTシャツ(sizeS,M,L)も順調に売れているようです! SNS上Ryuji & His Memphis宣伝担当Tomo miが立ち上げてくれた
FaceBookの Ryuji & His Memphisのグループのリンクです。
入れる方は宜しくお願いします。
https://www.facebook.com/groups/994993235828633/
夢で抱きしめたい/竜二と彼のメンフィス
joysound.com/web/search/song/999187… #JOYSOUND楽曲検索
冷やし中華じゃなくって、カラオケ始めました😁✨
DJチャールズ氏、現在長いお休み中(^^;
現代マサにリアルに存在するウルフマンジャックの様な
本場のロックンロールDJ 陣が集いレトロでロッキンなサウンドをプレイして
ネットラジオでオンエアーするROCKIN 247 RADIO は
RyuGがお勧めするロカビリーネットラジオ局です(^皿^)ニヒッ
チャールズさんの編集録音サイトの新たなナンバーは
現在作られておりません!
そのため過去の作品 へ遡って紹介をしていきます^0^/
ナンバーCharlie's Rocking Way To Heaven #147
Live Radio >>> Howlin' Lou & His Whip Lovers ,Doug C & Blacklisted,
Jonny Comet,Andy Lee Lang,Joey Biscoe,,Sonny
Tom Dorsam,Aileen Quinn,Freddie 'Fingers' Lee,Red West,Rocky Sharpe,,
Charlie FeathersBurgess,
Snakebite,Roadrunners,Johnny Knight,Al Dual,Cherry Divine,Nu Niles.
ナンバーCharlie's Rocking Way To Heaven #146
Radio Show Live ... Gene Summers,Frankie Dee,Alleycats,Mac Curtis,Dixie Boys .
Turner Moore & Charley Moore,Sweet Mandy,Crackers,Lennerockers,Go Getters,
Greased Lightning,,Will & Hi-Rollers,Velvets,Betty & Bops,Jake & Lawless Men,
ではこの辺でバイナラ、ナライバ~^0^/
\10,000以上お求め頂いたエライお方に上のTHE KINGステッカーシートプレゼント企画でございますが、
終了となりました。 10年間に渡ってのロング企画でした。 さようなら、ザキングステッカー!
すぐご近所の墨田区のS様の
Pistol Pants V・LONG BLACK×RED
★頑固8鉄の超勝手なブレイクタイムコーナー
みなこん!頑固8鉄です!
すっかり寒い日々、いかがおすごしでしーっくしょいいいいいいいっ
しやくしょ!っていうのも、味ですよね!
へ、へ、へ、しやーくしょ!公務員してますねえ。
そういえば、わたくし、昨年ずっと某市役所でバイトしておりまして、
今年もしばらくは市役所になりそうです。
くしゃみもそれに合わせてしやーくしょいん!
ということに決めました!
さて、そんなくだらない私事都合は別にしまして、ロカビリーといえば、
50年代だけではなく、80年代にもネオロカなんてブームもあった。
ネコノラでもなく、ネアカでもない、ネオロカ。
ネオ。ロカビリーって言ってましたっけ。
そのころ、日本の原宿では、ロックンローラーたちがラジカセで
ジルバだのツイストだのを踊っていたりして、活気がありました。
原宿には、アメリカンビンテージなインテリアショップだの古着屋だの
がたくさんあって、よい時代でござんしたよ!
さて、そんなことを考えているうちに、
ふと思い出したのが、あの人!
そう、当時世間を騒がせた「ロックンロール落語」の旗手、
「無頼庵摂津」であります!
というわけで、今回の勝手にでっちあげ話は、
「バブルとともに現れた希代の落語家、
無頼庵摂津の軌跡」でございますれば!
1985年、バブル期の真っただ中、原宿に現れた「ツチノコ族」に対抗し、
古いアメリカ音楽であるロカビリーで踊る「ラッケンロー夜露死苦族」の中に、
風変りな青年がいた。
彼はブラジルの日系3世で、アメリカ、イギリス、オーストラリア、日本と
さまざまな血を受け継ぐ若者で、名前をブライアン摂津といった。
実は、これは本名ではない。
本名は日本名で、山田双六というごくありふれた名前である。
もともと、父は大阪府摂津市出身の貿易商であったことから、
摂津を名乗り、母方の祖父の名前からブライアンを名乗ったものと思われる。
彼はラッケンロー族からダンサーとして注目を集めたのち、
どういういきさつからか不明だが、落語界を目指したのであった。
浅草演芸会の重鎮、5代目留鳥に弟子入りしたブライアンは、
笑点レギュラーだった師匠のかばん持ちなど、長い下積み生活の末、
40も過ぎたころに遅咲きのデビューを果たした。その名も「無頼庵摂津」である。
彼が得意としたのは、若き日のダンサー体験をもとにした、「ラケンロー落語」。
「えー、江戸の片隅、下町の隅田におりました踊り子の恋バナのお話でございます。
えー、はっつゃんや、あたしはこれから踊りにいくのさ、へー、その顔で踊るのかい、
ばかだね、顔で踊るわけないだろ、体で踊るのさ、馬鹿だね、はっつぁんは。」
ラケンロー落語は、ごくごくスタンダードな落語の形をしながら、
語り手の体の動き、そして、なにより、そのリーゼント頭で一世を風靡した。
その唯一無二の存在が、無頼庵摂津であった。
彼の人気はうなぎのぼりで、師匠と並んで
笑点のレギュラーを務めるまでになった。
長きにわたる独自路線で、大家にまでなった無頼庵摂津は、
70歳になる今日でも現役バリバリの落語家として、
高座に上がる毎日。
その熟練の芸風と、すっかり優しい年寄りの風格とで、
現在も多くの落語ファンを魅了している。
(出典「浅草演芸 その23 ユニークな昭和の落語家 無頼庵摂津」
(押上出版 2024年)
さあて、今回はどうだったかな?では、また!皆の衆!
こんばんは、素直にアタシャです!
この数週間で白髪がド、ドバァァ~~っと増えてまいりまして、
ついにそのギアが一段上がったように思えてならない今日この頃、
皆様の方はその後いかがでしょうか?
そっちはどうなの?
こうなると、一気にゼーンブ白髪の方がいいのになっ
もしくは、抵抗してスーパーブラックに染める。
「無駄な抵抗はよしなさい!」 って定番のフレーズもあるし、
自然にほったらかすかぁー?
いや、待てよぉ~~
ブラックでなく、この際ホワイトに染めてしまおう。
それもあるわなっ
う~ん、マンダム!
ど、どーちゅるぅ~
何だか、一気にホワイトコースにもっていく勇気もなく、
やはりナチュラルコースをセレクトせざるを得なかった、
今日、皆様の方は、その後って
それはさっきも言ったジャン。
近頃、老眼鏡も合わなくなってくるわ、てんやわんやですよ ー
え~ 日本で開催されるというメジャーリーグの開幕戦の
夢のチケットを求め、受付時間10分前にネジリハチマキして、
パソコンの前で、ガゼン気合を入れたのですが、
案の定、ゼンゼン、画面が進まない。
これは誰もが想定済みなわけですから、
ここからはネバリあるのみだ!
ただ、何だかなぁ~ 途中で気が付いたものの、
ネット回線のスピードと運。 そこなんでしょうなぁ~
およそ一時間戦い、よーやく画面が変わったと思いきや、
ガァ~ン、受付終了で、はいゴクローさん!!
おつかれ~い
チケット争奪戦はいつの時代もあり、
昭和の時代はイチイチ、公衆電話に移動して、
かけまくっていたものです(笑)
っていうのは、公衆電話からの方が、
繋がりやすいという説があったからなのでした。
んで、その時はチケット、ゲットできたの?ですって?
うるさいな、ゼンゼン、ダメぇぇーー。
何ちゅーか、運というか、こういうのダメなのね、アタシャ。
ウン・ナシオ君といいましょうか、 ハァァ~
髪は、いや今は違う、神は平等でないぞ!!
それにしても何ですな、
ネット上でのギャンブルってやつ。
あれは相当、デンジャラスに思えてなりません。。。
こういう時代にもなったんですなー
何でもその入口はささやかなもので、
負けてしまったセンエンを取り戻す事から、
ハマリにハマルという恐ろしいものだそうです。
どうか手を出さないようにですぅ~
やるかやらないかは本人の自由だろ!
アンタそんなに偉いんか?
アンタはタバコ、アルコールやめられるんか?
うぅぅぅ~ そこを突かれるとですね・・・(アブラ汗)
ま、確かに本人の自由でしょうけども。
そーいうのを小さな親切、大きなお世話っつうんだ!
あらま、ワタクシ、噛みつかれちゃいました。
何だか、モノ言うのも、難しい時代にもなって来たのも確かであり、
んじゃ、ダンマリもつまらないですしね。
んま、これ以上噛みつかれるのも避けたいんで
話題変えて、令和米騒動。
米が無くても、パスタだとかパンとかお餅とか
色々あるわけですが、やはりお子様が多いお家などは
深刻な問題なんでしょう。
一体だれが、ガメているんでしょうか?
みんなで仲良く、"七並べ"を楽しみたいのに、
いるんですよぉ~ 6や8を止める方が。
こっちは1とかキングとか辛いカードばっかだぞ! !
お餅といえば、永谷園のお茶漬けのCMでそれもいけるって
知って、試した所・・・
これがまたかなりウマーイ。
お吸い物に餅で、お雑煮は知ってましたが。
お茶漬けに餅、コレもっと早く知りたかったー
調理時間も、レンチンごはんよりも早く最短かも?
餓死まで余命2分としても、死なないで済むというスグレモノです。
んでも、コメが無ければ、餅も作れないし、
げっ、焼酎も作れないですって??
そりゃ、大変だぁぁーー
え~ 先日、以前受けたCT検査の結果を
正確に聞いた所、センセイはあんまいい顔されませんでした。
とにかく、アルコールを控えて下さいとの事。。。
控えて下さいって言われると、なぜか控えられなくなるとも言いましょうか。
んじゃ、ジャンジャン飲みなさいって言われると、
そこまでは飲みたくはないと言いましょうかー
そこで、センセイに・・・
例えば食べ物で何か補えるものはないでしょうか?
島根県の方々が勧める、宍道湖産のシジミが
お味噌汁にゴッチャリと入っているやつですとか?
何とか飲みたいというこちらの考えに、
とにかく、アルコールを控えて下さいとの事でした。
う~ん、
ま、考えすぎもよろしくないし、
飲酒はジンセイの楽しみの一つでもあるわけだから、
やはり量を減らす事からなのでしょうなっ。
って解っちゃいるのに、毎度の量。
おあとは自己責任で! っていうセンセイの声も聞こえていた。
さてさて、あいかわらずどーでもいい事をゴチャゴチャ言ってないで
仕方ありませんなっ
んじゃボチボチ世界中からのリクエストに
お応えする事と致しましょう。
"ニャ~ちゃん、静かで不思議な子!"
っというワケでございまして、
今回は弟分であるニセニャ~ちゃんのキジ君に
まずはご登場頂きましょう。
ベンチでくつろぐキジ君。
アメリカの南部、南部っていっても更に深~い南部、
ドイナカ県ドイナカ村からやってきたキジ君こそ、
正にヒルビリーキャットだ!
なんてただ、言ってみたかっただけ!
ジャンボ隊長に常に守られたいが為にコバンザメのごとく、
ピタっとくっついている時が多く、
カレも警戒心がかなり強いタイプなんですが、
ニャ~ちゃんほどの警戒心ではなく、
キブン屋キャットでも言いましょうか。
この時は川上さんから美味しいディナーを沢山頂いて、
安堵についたようで、珍しく無防備で
リラックスモードに♪
ハングリー状態の時は、
まだチュール持っているんでしょ?
ちょーだいな! ってやってくるのに、
お腹いっぱいだと、コレです。
可愛いでしょ?
一方、真打のご登場でありまする!
当初はミステリーキャッツであった
ニャ~ちゃん。我が街の人気キャッツ投票にて
ダントツにトップの座に着き、正に街のCUTE OF CATであ~る。
出た、アタシャの勝手な親バカモード!
っとは言いつつも、どう見ても、
迷子の迷子の子猫ちゃんにしか見えない事で、
このトリックに誰もがやられてしまう。
アタシャもやられた、やられまくったのであった。
だって、そーでしょ? そりゃ、そーだモン !
この子を自由自在に抱き上げられるのは、川上さんだけ!
そこに達するまで何と2年かかったというのだから、
川上さんのキャッツへの愛は、果てしなく大きく、また、深いのだ。
ところで、アタシャはアタシャで何かお手伝いができないか?
を珍しくマジメに考えたアタシャは、
タッパーの水を毎日交換するという
役目に出たのであった。
それと、川上さんのエサ代の負担も大きい事でしょうから、
せめて、ちょい足しとして、ランチをかけ蕎麦にした日などは
カニカマや缶ヅメを用意しようかと。
ニャーちゃんとキジ君は、
子供の頃、多くの食事にありつけなかった手前、
食があまりにも細く、そのハンディを今からでも
少しでも取り戻せたらという気持ちが、川上氏もアタシャも走ってしまう。
かたやジャンボ隊長とおじいちゃん(ジイジ)
においては、カンが鋭く
何かしらの食べ物を持っていると知ると、
すぐに寄り添って来る。
この夜も深夜であり、ニャ~ちゃんを待っていたら・・・
後ろ足にケガを負っているジイジが、
ジーン・ヴィンセントのごとく、足を引きづりながら、
寄ってきた。
川上さんよりゴハンを頂いているはずなのに、
まだ、何か欲しいっていう案配。
ニャ~ちゃんだけに、ひっそりとチュールを与えている事は
他のキャッツに、もはやバレバレであり、
公園一番の長老と思われるジイジの登場に・・・
草葉の裏でジッとしているニャ~ちゃんもまた、より可愛く思うもの。
もちろんジイジとニャ~ちゃんは、仲良しなのですが、
出てくるタイミングを失ってしまったニャ~ちゃん!
グレーとホワイトボディー、確認できますでしょう?
このカラーでピストルパンツもいいかもね♪
ってここで営業してどーする!
ジイジは早くおやつのチュールをギブミーみたいで
ニャーニャーと。
かたや、ニャ~ちゃんは、ニャ~ちゃんのクセして
ニャーとは言わず、相変わらずウンともスンとも言わない。
アタシャはアタシャでこーなる事を想定し、
用意するチュールが増えていったのであった。
ニャ~ちゃんとのその距離はというと、3歩進んだと思いきや、
その後4歩下がってしまうみたいの繰り返しで、
それが真のストレイキャッツでもある。
ジイジにおいては、
いかんせん人には慣れ慣れなもんですから、
早いとこチュールを上げないと膝の上に飛び乗ってくる勢いで、
お見事なちょうだいちょうだい攻撃が出来る。
んで、チュールが無くなると、すぐに帰っちゃて、
かぁーーコレですものね。
一方、ニャ~ちゃんにおいては、
やはりアイドル性があるように思えてならずで、
『 ニャ~ちゃんがTHE KINGのショップデーにやってくる!
ニャ~ニャ~ニャ~~!! 』
という企画を密かに練っているアタシャでもあった。
つづく
★ 勝手にブレイクタイムコーナー
こんばんわ、再びアタシャです。
そーいえばかつて掲載していた「勝手にブレイクタイムコーナー」を
ここしばらくやってなかった手前、久しぶりにチョコっと行ってみるとしましょう。
これは前々回のSHOP DAY時。
SHOP DAYにおいては、年によってばらつきはあるものの、
ここ数年は年に5回くらいの開催ってな所でしょうか。
ご試着、サイズチェックだとかでも良いですし、何かリクエストなども
直接ぶつけて頂けるとありがたいワケであります。
また、事前にメールやお電話でアポを取って頂いて、
こちらのショールームにお越しい頂くのも大WELCOMEです。
これまでよくあるパターンが・・・
突然、本日とか明日とか!
この急なケースは、大変恐縮ですがほぼ対応できないので、
せめて2日前くらいにでもご連絡頂けたらと思います。
決まって楽しいROCK談義やファッション談義になるのでありました♪
昨年、バーガンディのサイドゴアシューズと
ブラックのフラップシューズを連発でご購入頂いた、
イタリアのジャンカ氏より画像が届いたので、
ご紹介させて頂くと致しましょう。
全くスキのないお見事な着こなしですよね。
氏がグレッチを抱えて、左右にヒクヒク動けば
もうエディ・コクランでしょう。
プレスがキッチリと効いたパンツに
足元がビシっとキマルと、やはり見る相手側はグッ!と来るもので、
氏はその代表とも言えるでしょう♪ グレイト!!!
氏は、スペインで開催されたロッキンレース に今年も参加されたそう。
今年は日本からの参加も多かったですよ!との事。
以下はこちらのサイト からの引用になります。
2月5日から9日までトレモリノスで開催されるロッキン・レース・ジャンボリー・フェスティバルは、
ロックンロールファンをロックンロールの歴史の最も純粋な時代である
50年代と60年代に連れ戻す、活気に満ちた活気に満ちた文化イベントです。
この種の文化イベントの中で最も活気のあるこのフェスティバルには、
今年は世界中から4万人の参加者が集まり、そのうち80パーセントが海外からの参加者でした。
フェスティバルのチケットは昨年10月までに完売しました。
っとま、このように何せデカイ、イベントであり
ビバ・ラスベガスのヨーロッパ編みたいなイメージでよろしいかとぉ。
行ってみたいですなー
今年は日本から、 Shinji And His Blue Caps がこの大イベントに出演!
こ、これは大偉業です!!! 大拍手ものです!!!
RYOZOさんはじめ、Shinji And His Blue Capsの皆さん、うっひょーー やりましたねっ!!!!!!
海外進出においては、あのELVISも成せなかった事。
ま、それはパーカー大佐に問題があったからと言われておりますが、
日本のロカビリーやロックンロールバンドの海外進出においては、
やってる事が超クールに思えてなりません。
Shinji And His Blue Capsの皆さん、
ロッキン・レース・ジャンボリー・フェスティバルの出演、
改めて、おめでとうございます!
一方、こちらは2月9日に横浜の老舗フライデーにて開催された、
Ryuji & His Memphisのワンマンライブ。
この日は、THE KINGはショップデーを開催しており、
それを終えて、横浜に向かうアタシャも、ま、忙しいというワケでございまして。
このフライデーというライブハウスはとっても味があって、
正にロックンロール系のバンドには雰囲気バツグンの貴重なハコと言えます。
今年は、既に川崎クラブチッタ、ロッキンローリンに出演し、
この登竜門的なフライデーにおいても、定期的なライブが実現されそうで
次のフライデーは↑にもありますが、3月16日(日)が決定されているという事なので、
ぜひ、ご参加願いますね!
先程、スペインで開催される"ロッキン・レース・ジャンボリー・フェスティバル"に
行ってみたーいってホザいていたアタシャですが・・・・
バックトゥザフィーチャーのごとく、タイムスリップして
当時のレコード屋さんにも行ってみたい!!
やば、酔ってきたぞ!
ここ数年の七鉄のとっつぁ、いやセンセイによる
バーチャル・ロックンロールツアー の素晴らしきページにはもはや脱帽あるのみです。
毎回、相当、調べ尽くしているのを感じますし、
ドキっとするレアな画像も毎回楽しみです。
前々回のスタンズレコード店のこの↑画像には、ジビレてしまいましてね。
DJフォンタナさんのいとこさんのレコード店とは、
チィ~とも知らなかったッス。
当時のショップってなぜここまでクールなのでしょうか?
その店内に飛び込んで行きたいもので、
ここでのレコードを現代に持って帰れたとすれば・・・
ゼ~ンブ、レア盤でしょうなぁ~
夢ならさめないでぇ~
ふぅぅ~ 梅まつりの時期なのでしょうけれども
梅のお湯割りが効いてきたし、これ以上なんか言うとボロが出そうなので、
今回はこの辺りにしておきましょう。 ヒック!
もう来月はサクラでプロ野球も開幕ですな。
サクラの下ではイカス、カッコウをしましょう。
サクラの下でナッソージャケット・・・
和と洋のコントラストがたまりませんなっ。
ホースシューリングを薬指に身に着ける事もどうかお忘れなく!
なぬ、持っていない? それはウマクにゃい、チューモンしようそーしよう
んでは、引き続きケガと病気に気を付けて、
人生をエンジョーイされて下さいね。
☆ネット通販上でのクレジットカード払い におきましては、
クレジットカード払いをセレクトされ、 そのままご注文フォームの
流れに沿ってお手続き願います 。
その後、こちらよりカードナンバー入力の際のメールをお届けさせて頂きます。
(これまではご注文フォーム上で内蔵されてましたが、今後においては、
よりお客様情報に対してのセキリティー強化につき、この方法とさせて頂く運びとなりました。)
それとショールームにお越しいただく際は、2日程前にメールやお電話 (午後にしましょ!)
にて、ご連絡願いますね。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
ショールーム内でクレジット決済が可能となったのは良いのですが・・
その成績が芳しくないと、契約会社より叱られるというペナルティーなるものがある事が発覚。
お、お許し願いますだぁ~(泣)、お代官様ぁ~みたいな。
愛のごチューモンもどうかお忘れなく!
注意 お越しいただく際は、アポをおとり下さいまし。 平日16時以降~ 色々ございまして午前中はまずおりませんです。
The Biscats
1st Mini Album『Cat’s Style』
アナログ盤
■ 収録曲
1. lingering scent
2. ハートのエース
3. 恋はあせらず
4. take away
5. ロックンロールウィドウ
6. キッスは目にして
7. Rocka Venus
全7曲
谷田部憲昭(MAGIC) 監修書籍
『Hey! ROCK’A BEAT』
2020年4月24日発売決定!
レジェンド達とのレア対談や秘蔵写真が満載 全国の取扱店舗で販売開始!
「BLACK CATS」「MAGIC」を始め「THE BOTS」「HILLBILLY BOPS」「SIDE-ONE」など、80年代以降の日本のロカビリーシーンを牽引したレジェンド達を独占取材。BLACK CATSが1982年に行ったUSAツアーや各バンドの秘蔵写真など、40年間に渡るジャパ・ロカシーンの写真が満載。今だから語られるレア対談や、未発表写真などを満載に収録したマスターピース!
初回限定特典:「Hey! ROCK’A BEATオリジナルポスター(B3サイズ)」
全128ページ・B5変形
価格:3,800円(税込)
発売元:株式会社トライデント・ミュージックエンタテインメント
現在ポスター付きの初版版を
販売中!
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
THE ロカビリー8 10月31日発売
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,200 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
NEW! ELVIS 4
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
 
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
単品購入に限り、発送は
レターパック便とさせて頂き、
送料は370円です。
尚、この際のお支払いは
クレジットカード払い、
もしくは銀行振込
とさせていただきます。
\2,420 (税込み)
他の商品との同梱のケースはこちらの
カートをご利用願います↓
☆RAB PENDANT SILVER 925 Model
RAB PENDANTに4種類のSILVER MODELが誕生致しました!
受注生産によりご注文より3週間前後お時間を頂きます。
[ご注意] 備え付けのボールチェーンにおきましては、
SILVER製ではございません。
SILVER製におきましては、トップ部のみであり、
それにサービスとして備えられる真鍮製のボールチェーンになります。
発送はスマートレター便とさせて頂き、送料は\180です。
ポスト投函につき、配達時間指定のリクエストには応じられない点と、
到着ご指定日の記述がある際は、極力ご指定日に合わせての出荷とさせて頂きます。
RABS-013 SILVER 925
MADE IN TOKYO
PRICE \ 10,000+Tax
RABS-014 SILVER 925 RED
MADE IN TOKYO
PRICE \ 10,000+Tax
RABS-015 SILVER 925 GOLD
MADE IN TOKYO
PRICE \ 10,000+Tax
RABS-016 SILVER 925 BLACK
MADE IN TOKYO
PRICE \ 10,000+Tax
その後の近況報告など写真を添えて頂けるメールを大変に嬉しく感じますし、それがエネルギーになるんです! 皆様、こちらの参加もどうぞ宜しくお願いいたしますねっ!!
[注意] お越しいただく際は、アポをおとり下さいまし。 平日16時以降~ いろいろあるのね。午前中はまずおりませんです。
THE KINGがトコトン惚れ込んだMADE IN
USAの
究極のレディース・ファッションブランド、
その名は......."Bernie Dexter"
世界のピンナップガール、バーニーデクスター自ら手掛ける
レディース・ファッション.....
そこに 50'sやRockabillyへの愛が無いわけがない!!
ロカレディーの皆様にTHE KINGがこだわりと自信を持って
お薦めできる素晴らしきレディース・ファッションを
これよりご紹介してまいります。そこのステキなロカレディー様、
どうぞよろしくお願い致しますね。
SIZEはこちら よりどうぞ! お時間頂ければお取り寄せも可能ですので!
BDC-104
SIZE.S
MADE IN USA
PRICE \ 19,500+Tax
BDC-102
SIZE.S
MADE IN USA
PRICE \ 19,500+Tax
BDC-101
SIZE.S
MADE IN USA
PRICE \ 19,500+Tax
BDC-100
SIZE.S&M
MADE IN USA
PRICE \ 19,500+Tax
BDC-099
SIZE.S&L
MADE IN USA
PRICE \ 19,500+Tax
SUPER THANKS TO Mrs Bernie Dexter.
That's 1000 of perfect limitation press.
完全限定 7inch 遂に発売開始!!
ラジオDJ笠井美香
【出演中】
かつしかFM 78.9Mhz
「軽音部のラジカセ」
毎週金曜日 18:00〜19:00
【聴取方法】
https://kfm789.co.jp/kikikata/
【twitter】
@mikabo0123
【Instagram】
@mikabogram
リーバイ&グレッチブラザーズのCDが発売されたので、皆様どうぞ宜しくお願いいたしますね!
ここは人としてジブンに1マイ、先輩に1マイ(おっ、気が利いているね)、後輩にも1マイ(さすが先輩!)、
お一人2マイ3マイはあたりまえぇ~! の事言わないのっ! お求めは JOHNNY KOOL で!!
発売となりました!
夢で抱きしめたい by 竜二と彼のメンフィス
元SKINNYSのRyujiが手掛けるRyuji & His Memphis「more popular rockabilly's」から早6年。
2022-8/28(Sun)日本名の「竜二と彼のメンフィス」 で配信アルバム6曲入りを最新リリース。
アルバムタイトル「夢で抱きしめたい」
若者へ向けた純正ジャパニーズロカビリー、斬新なオリジナル2曲と
スタンダードロカビリーを4曲、古いけど良き時代の新鮮なサウンドが
竜二達なりの味 で蘇ります。
ロングブラックポニーテール ーファスターー
ハニードント
ブルースェードシューズ
ロカビリーブギー
夢で抱きしめたい
ヒップシェイキンママ
各配信ストアではすべての曲の歌詞を見ることができます。
(CDの方には↓オリジナル2曲の歌詞が付くことになりました。。。)
ご要望にお応えしてAmazonまたはAGALTA から
CD版で11/8に発売予定となります!!!
ローマ字の「Ryuji & His Memphis / Rock A Billy」
となりますのでお間違え無く~📣
AGALTAからのCDには
ステッカー付で販売となるので貴重な商品となります。
どうせならこちらをゲットして下さいね❣
JKRF-6122 KENICHI YAMAGUCHI CD "ROCKABILLY
SPECIAL"
山口憲一CD「ロカビリー・スペシャル」
本邦初!ロカビリー・サムライによる問答無用のロカビリー・インスト・アルバム!
ジャパニーズ・ロカビリーの代表的バンドであるマジックの屋台骨を形成してきたのが本作を作り上げた山口憲一。
初めてのソロ作品となる「ロカビリー・スペシャル」は、収録曲全14曲が彼の得意とするロカビリー・ギターを存分に味わうことのできるインストルメンタル。しかも全編がアップ・テンポでスラップ・ベースがフィーチャーされた正真正銘ロカビリー・スタイルのインスト楽曲という紛れもなく本邦初の作品であり、世界的にも例を見ない試みなのだ。
収録曲は山口憲一がこれまで発表してきたマジック時代の「TAKE
1」再録セルフ・カバー・バージョンから未発表新曲に至るまでのインスト楽曲を全て網羅する。
このドライブ感溢れるジェットコースターのようなロックンロール・アルバムは、山下達郎氏等の音源を手がける大御所マスタリング・エンジニアによって往年のアナログ風サウンドに仕上げられ、1950年代から続くロカビリー・ワールドの新機軸として後世に残るであろう。全てのロカビリー・ファン、そしてグレッチギター&スラップベース・ファンに贈る歴史的作品!
6120 BOOGIE / TAKE 2 / GREASY KID / SLAP
THIS BASS / MEMPHIS TRAIN / TAKE 1 / C'MON
C'MON / CAT WALK / GHOST RIDER / ROCKABILLY
JAM / TAKE 3 / GREAT GUITAR / RODEO DRIVE
/ GO WEST
OFFICIAL WEBSITE: www.gretschbrothers.com
¥2,800+税 ORDER
made in Japan (JOHNNY KOOL ROCKABILLY FACTORY)
七鉄番外編
日本の知人たちからバンコクの住居探し、店舗探しの依頼を受けておることもあり、2025年は「“脱”ヒッキー宣言」!年初から実地検証を兼ねた外出を心がけておる七鉄じゃ。
「“脱”ヒッキー宣言」が神様から祝福されとるのか、おちょくられておるのか分らんが、このところ超久しぶりの偶然の再会が少々続いておる。歩き回って疲れ果て、腹も減ったので新規開店して間もないオープンエアーの和風居酒屋に入ってみたところ、店主が旧知の方であり10年ぶりの再会となった。
さらに近くの席で飲んでいらした方は、四半世紀ぶり!1時間くらいお互いに気がつかなかったが、店主のお引き合わせによってお互い「ええ~~!」。ってことは両者ともに年取っちゃって容姿が変わっていたってこと!(笑)お相手は年上なのでその点を気遣って容姿の劣化については触れなかったが、お相手は遠慮せずに「いやあ~分からなかった。けどあの当時の面影・・あるね!」ってあのなー(笑)
その方はお元気そうだったものの、なんか口調がおかしい。やがて自ら「ちょっと前、脳梗塞やっちゃってね」と。すかさず店主は「タイの安酒の飲み過ぎだよ。散々注意してたのにさあ」ってツッコンダので内心ゾッとした。やっぱり家飲みを禁止して良かったと思いつつも、この日はダブル・ビックリ記念日として閉店までトリプル・ジジイたちで飲んだ。
また最寄り駅近くのコンビニに入ったところ、「日本人ですか?」「スマホの電源切れちゃって〇〇の場所が分からなくて」と声をかけられた相手が7年前にベトナム・ホーチミンの宿でご一緒だった方だったり、偶然って続く時は続くものじゃな。
でもこのような体験を期待して外出を続けても、偶然とはそうはやって来ないもんじゃ。「脱ヒッキー」が祝福されているわけではないが、まあ「いい加減、おんもに出なさい!」って示唆なんじゃろうな。
物件探しを始めてあらためて認識したが、何処の国でもどこの都会でも、賃貸物件の場合は河川を隔てただけで家賃その他の諸条件ががらりと一変する。例えば、東京と神奈川とを隔てる多摩川や千葉県とを隔てる江戸川ほどの大きな河川ではなく、徒歩で橋を渡るのに数分もかからない河川なのに、東西(もしくは南北)で驚きの価格差がバンコクも珍しくない。
バンコクの場合は行政区画が河川で分けられておる場合、それぞれの区域を管轄する警察署の仕事っぷりも激変するって噂は昔から根強いが、賃貸物件事情もまた同じなようじゃ。これは無数の水路(運河)が走り、水路を往来するボートが重要な交通手段だった遠い昔の名残なのかもしれない。そんな事を考えながら各地を歩き回っていると、水分補給にコンビニで買ったポカリスエットも猛暑で“ポカリホット”になっちゃっているが、ちょっと歴史散策者にでもなった気分で趣深い!物件探しという当初の目的を忘れて、どんどん郊外の田舎街を見て回りたくなってくるもんじゃ(笑)
部屋に戻ってシャワーを浴びる前に見た鏡には、暑さと疲労でゾンビ顔になったわしがおる(笑)「これじゃあ、四半世紀ぶりに見たって分かんねーよな!」と苦笑しながら浴びるぬるま湯シャワーは爽快じゃ。あまり無理をすると腰痛が再発するので“頑張り過ぎないように”しないといかんって、この言葉を自らにかけるとは思わなんだ!人は死ぬまで自らに何かを課さないといかんと言うが、諸君も適度にやってくれ、適度に!お買い物だけは積極的にな~♪
頑固8鉄番外編
ごんつば!頑固8鉄です。
2月も押し迫り、春の気配を感じつつ、まだ寒波が来たりもする、不安定な季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。インフルも大流行し、年末にひいた風邪が治らないまま、体調がすぐれない人も続出。わたくしもそのひとりです。寄る年波には勝てぬと申しますが、鏡を見るたびに、「げ!これ、だれ?」という状況。
まあ、そんな齢にもなると、ろくに鏡も見ないもので、気が付くと無精ひげぼうぼうのぼぼぼーぼぼぼーぼぼ状態。んー、マンダムとか言いながら、ダンディに整えられたひげをなでるのを夢みていたあの頃を思い出すと恥ずかしくなります。まだまだ、俺はおしゃれするんじゃあ、と思うのですが、次の日になると、なぜかぼぼぼーぼぼぼーぼぼなまま、ぼーとしている。女性にモテたい!というのを貫いている先輩も知っているのですが、なんというか、すごい。気が若いと、見た目も元気そうで、実年齢より若々しく、しかも、貫禄十分に見えます。
わたくしもああなりたいもんじゃ焼き、とも思うのですが、くだらない洒落ともんじゃ食いたいなんていう原始的欲望しか起こらない。おかあさん、僕のあの人生はどこへ行ったんでしょうか、角川書店ですよね。まあ、そんなおやじのボヤキに付き合う人、ゼロです。そんなことより、若い世代の未婚率だの、就職率だののほうが問題。年寄は、世間全体から見れば、もう引退者も同然で、おとなしく家に引っ込んでろ、と言われても文句はいえないはずであります。昨今は、少子高齢化社会といわれて久しく、若い人がいないのだから、年齢関係なくみんな働こう、人生100年時代なのだから、80まで働こうみたいな感じになってます。
しかし、みんながみんな、そんなに元気なわけもなく、60代で亡くなった友人もかなりの数。元気なうちは、社会で活躍しようと思いますが、やはり、それは全体からみれば、ある意味、どうでもいいことなんですよね。若い人たちが幸せだと感じない社会は、やはりヤバイですよ。年寄だけが元気いっぱい、大金もって遊び歩く一方、若い世代が仕事もままならず、路頭に迷うなんておかしいでしょ。いつか社会全体が破綻します。
だから、ってわけじゃないんですが、年寄は、「ぼぼぼーぼぼーぼぼでぼーっとしてる」んでもいいんじゃないかい?と思うようになりました。そう思うと気も楽になります。やはり、社会全体から自分を見つめる視点も大切よね、って話でした。
さて、皆様のTHE KINGも、超マニアックなロッキン・ファッションと思われているかもしれませんが、企業というもの、そんな楽しいことばかりではないでしょう。世間の動きを見つつ、皆様にお届けする、喜んでいただけるアイテムを厳選し、企画、制作、そして販売するTHE KINGの目につかない経営努力も応援しつつ、次の素晴らしきアイテムを楽しみに待っていてくださいませ。
では、次回もお会いしましょう!バイバイキーン