|   | 
               2010 Italian Collar Shirts vol.2  
              (イタリアンカラーシャツ) | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
             
            
              |   | 
                ボーダー系のサイドラインシャツは、アメリカン50'sの香りそのもの!!
         | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
        
        
          
            
              |   | 
                 バンクーバー・オリンピック観戦を楽しんどる毎日じゃが、しかしなんじゃな、最近のナショナル・ユニフォームはカラフルじゃのお〜。冬季五輪ものなんて、“ド派手”を通り越して“カラフル迷彩服”って感じじゃ。もはや国旗デザインのモチーフなんざまったく関係ないのお。一説によるとだな、冬季スポーツは競技場が雪とか氷とか単色の世界なんで、カラフルなウエアは競技者の視覚を刺激させて、俄然やる気を起させるのだそうじゃ。ほんまかいな〜?闘牛じゃねーぞ! 冬季スポーツは、目の前の相手とのぶつかり合い形式はあんまりないので、“カラフル迷彩服”に相手を撹乱させる必要性はないが、わしが着たら自分自身の精神が錯乱してしまいそうじゃ! 
               
               賑やかで華やかな柄モノ・デザインがスポーツ界にまで進出したのも時代の流れっつうもんじゃが、賑やかながらも一本ビシッと芯の通ったデザインってあるものなのか?と漠然とした疑問を抱いておったところ、
      さすがはTHE-KING!フィフティーズ・テイストとオリジナリティとがドッキングしたなかなか“味な”ボーダー・シャツをかましてくれよったぞ。ボーダー(横縞)ってデザインは、他のロック・ファッション・ジャンルではなかなかお目にかかれんが、やはりフィフティーズ・スタイルってのはフトコロが深いもんじゃの〜。 
               元来ファッションの世界ではボーダー柄をデザインしたり、それをトレンドにするのは難しいという定説があり、歴史のあるボーダー系デザインは、ブリティッシュ・トラッドの老舗・英国オックスフォードブルー社、またそれを参考にしたと言われる北米バーバリアン社の2種ぐらい。そうラグビーのジャージで有名な、極太の連続横ツートンともいうべきスタイルのシャツじゃ。その横縞デザインが改良を加えられて普及しはじめたのも、アメリカでは1950年代なのじゃ。そういうマイナーな歴史のデザインにも日を当ててばっちり現代に甦らせるTHE-KINGのセンスは、相変わらずクールじゃ。 
               ブラック・タイプは、現在若者に流行中の“黒服スーツ”から、諸君のようなロッカーが所有している
      ナッソーの単色タイプまで、そのアンダーにキッチリとハマりそうな、ニュータイプのシックなシャツじゃ。カジュアル系のシブメのパンツとのセットにしても、大人のロッカーのリラックスタイムを演出してくれそうじゃ。 
               レッド・タイプは、わしとしてはこの独特のグラデーション・テイストや、光の当たり具合によって艶具合がムーヴするスペシャルなボーダー・デザインを存分に披露してみたい。じゃからジャケットの必要のない季節まで着用をひかえ・・・なんて、そんな我慢できるワケネーじゃろう!早速2枚ともお先にちゃっかりゲットしたわい!悪いねぇ〜。 
               
               参考のためにちょいとかましておくが、ボーダー(横縞)/Bouder
      の元々の意味は、@【国境、国境線】 A【ギリギリの状態】じゃ。@なら異文化交流、Aならソリッドな精神状態との意味合いもある!まぁ〜そんな事を仲間にさぞ昔っから知っていたかのようにエラソ〜に説明しながら着込むべしじゃ!
            MADE IN TOKYO
       
               | 
             
          
         
        
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
               TSH-048  COTTON & POLYESTER 春夏やや薄口 
                 SIZE: M&L  
              MADE IN TOKYO 
               
              SHIRTS PRICE \12,800+TAX 
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
               SIZE: M  着丈70cm 肩幅46cm 袖丈60cm  
              SIZE: L 着丈75cm 肩幅50cm 袖丈62cm | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                 | 
             
            
              |   | 
                | 
             
            
              |   | 
                ブラックベースにこの不規則なサイドラインはたまらんな。50年代のROCKERのモードが炸裂するかのような作じゃ。 
              春夏の薄口じゃが、この時期でもかっこよさとムードを優先!
       おしゃれはガマン&リスクなんじゃぞ。 | 
             
          
         
        
         
         
         
         
         
        
        
        
         
         
        
        
        
         
         
         
         
         
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
               TSH-049  COTTON & POLYESTER 
                 SIZE: M&L  
              MADE IN TOKYO 
               
              SHIRTS PRICE \12,800+TAX 
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
             
            
              |   | 
                
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
               どうじゃ、VINTAGE SHRITSのようにみえるじゃろ??
      この上からブラック系のNASSAUを颯爽と羽織ってたたみかけるんじゃ!!  | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
        
        
        
         
         
         
        
        
        
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                2010 Cross pendant | 
             
            
              |   | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
             
            
              |   | 
                うむっ、まだ終わりではないぞ。わしゃ〜クリスチェンでもなんでもないんじゃが、ロッカーはこぞってクロスペンダントを身につけておるじゃろ?
      ELVISを筆頭に名を上げ出したらきりがないんじゃ。 
               デザイン的には世界中ありとあらゆるスタイルが存在し、深入りするとソコなし沼の世界にドップリはまり、脱出できなくなるじゃ。そこで、THE
      KINGは至ってシンプルでストレートなバージョンを発売する運びにしたんじゃな。 ロックファッション的には、クロスのサイズとチェーンの長さがかなりのポイントであ〜る。 尚、素材はプライスをトコトン抑える為に真ちゅう製。 ロック好きにプレゼントもええじゃろうが、まずは自分自身にプレゼントするように。 | 
             
          
         
        
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
               KSP-033 Silver type 
                  
              MADE IN TOKYO 
               
              PRICE \7,800+TAX 
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
               KSP-034  Gold type 
               
              MADE IN TOKYO 
               
              PRICE \7,800+TAX) | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                
              
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                
              
               | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                
               
               
               
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                
               
               
               
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
        
        
          
            
              |   | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
               裏面はキュービックジルコニアバージョン。 
              一粒で二度おいしいクロスペンダントじゃぞ。     | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                SIZE. トップの高さ 4.2cm  厚さ 3mm  チェーンの長さ 60cm 
               このチェーンの長さによってVINCENTみたいなスタイルになるんじゃ。 | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
             
          
         
        
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
               Special Thanks! : Mr R・Yanagiya,  
              Mr K.Mikio, Mr.Yabuki & Mr.K.Fumio 
              &Mr.Hosaka & Mr.Sakai &
      Mr.Kikuchi 
               
               
              7TETSU & 8TETSU & SUZUKI  
               
              & 50s.jp 
               
              & Mr.Cad 
               
              & Mr.CHIBA NO PRESLEY 
               
              & Mr.DJ Rockin' Vic 
               
              & KING CREOLE  
               
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                   
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                イラスト作者 YANAGIYA先生から一言  
               
                青い月夜の明かりに照らされた、そのホテルが怪しく目に映り込むのはなぜ!? 
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                | 
               ご新規様プレゼントキャンペーン中! 詳しくはこちらで。 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
               THE WANTサービス | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
               
              
                
                  
                      御購入を御検討頂く際、生地のサンブルの御郵送が可能となりました。何なりとお申し出下さいませ。 
                     | 
                   
                  
                    |   | 
                   
                  
                    |   | 
                   
                  
                    |   | 
                   
                  
                       
                     | 
                   
                  
                    |   | 
                   
                
               
               | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
               非売品コーム完成につき(今度のカラーはベッコウ)一万円以上お求めの方にこちらもプレゼント中! 
              お一人様一本とさせて頂きます。 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                
               
               | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                これよりお求め頂いた方に上のステッカーもプレゼント!!!  
               | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                
               
               | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                ガンコ七鉄がそぉ〜っと知らせる耳よりコーナー 
               
               再び諸君、わしじゃぞ。なんだよ、また七鉄のよぼよぼジイサマかよぉ〜 って言ったなっ!
       クシャミしてギックリ腰に合わんようにな!って言ったな!! わ、わしのアメリカンロングコートが酒臭さもありヤニ臭いと言ったなっ!!!
      大きなお世話じゃ! ! 
               
               まぁ在庫状況は日々リアルタイムとなった今、もう何もいう事はないんじゃ。これは耳よりっつうよりお知らせなんじゃが、スキニーなベルトにおいて、バックルが従来品と今後少し変わるとの事じゃ。国内の優れたバックルもだんだん廃盤になってきてしまっているんじゃよ。ダイヤカットベルトなんかも今回、新型バックルに写真をそぉっと差し替えたそうで、(もち今までと引けを取らん国内品)今後はそのバージョンになるとの事じゃ、よろしゅ〜たのむぞ。 
               
               ピストルパンツやノーマルパンツの新作を発売したいのは山々で、一刻も早く出してけれ〜いのお声がガンガンと届いておると聞く。 
              THE KINGが敬愛してやまない大師匠のとこのTOKYOの
      とあるパンツ屋さん、(メンズパンツ一筋60年!)
      現在、大変忙しいらしく、ネコの手も借りたいらしい。つまり、イマは面倒見切れないとのお事なんじゃ。ソコを何とかなんてヌカして、仮におまんじゅうなんか用意してみぃ!
      あと一億倍用意して、出直してきなさいっとはおっしゃらず、いずれにせよ門前払いの刑あるのみなんじゃ。わしでさえもコンビシューズを脱ぎ捨てハダシで逃げるしかないガンコぶりなんじゃぞ!そんなわけだから
      毎回シビレル仕事を必ずして下さるので、パンツはちょいとおとなしく待つしかないなってなところらしいぞ。 要するにじゃな、良い子は職人様の言う事を聞かないとダメなんじゃぞ。っとわしが言えるのはここまでじゃ。 
               
               上のような↑ スポットのプレゼントは、その時々で企画をしていくが、長年に渡って行ってきたご新規様に差し上げる最初のプレゼントをまもなく廃止する傾向ありとの事じゃ。ハンドミラーなんか最高に喜ばれていたんじゃがな。 
              ぼちぼち一回買い物をしてみようかとお悩みのご新規様、今なら滑りこめるぞ。イマならセーフだ。もう時間はないぞ。 
               
                
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
               2010年より 別注 Nassau & Edward JACKET
      受付開始! プラス \8,000+TAX | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
               カスリやネップ等の柄物におきましては対応できかねますが・・・・どーしても既製品だとサイズが合わないだとか(寸法指定希望)、当方で既製品で存在しない、無地で御希望の配色のボックスプリーツナッソーやエドワードジャケットを御希望されるお方。簡単に言いますと、あなた様だけに仕立てられるゼイタクなジャケットなのです! 既製品のジャケット以外の別注はジャケット代金プラス\8000+TAXになります。 
               
              こちらにおきましては、ご要望をまずはお電話またはメールにてよろしくお願い致します。 
              納期要。 03-6914-8420 メールはココからどうぞ。 
               
              THE KINGのフレンドリーカードを10枚突破させたお方におきましては、別注代金は発生致しません。 
               
               一例  とある大常連様の熱望にお応えしたジャケットがコレ→ 
               
              氏からの指令。 
               
               たぶん無理だと思うのですが、かつて説明のしようのない柄と言ったSP-115のSIZE.LLなんてまず無理ですよねぇぇ〜いや解ってはいるんです。。。 
               
              THE KING側 毎度毎度お世話になっております。先日、生地のなだれに合いながら、整理をしました結果、あと一枚だけ製作できることが、めでたく判明してしまいました。よってそれは可能です。ただし、お時間下さいませ。 
              んで出来たのがコレなのでした。 
               
               
               できるだけの事はやらせて頂きますので、皆様からの指令をお待ち致しております。 | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
          
         
         
         
         ★勝手にブレイクタイムコーナー  
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                Mr.cad  死して50年のEDDIE COCHRANを偲ぶ旅 
               
               前回のこのコーナーでご紹介したTHE EROTICSのドラマーMr.Cadより、おもわず感電死しそうなビリビリくるお写真が届いたのでご紹介致しましょう♪バディホリーらの事故現場にまで行かれたっというその真実だけで、グレイトだというのに、またまたこの写真でアタシャ完全にノビ・ノビタ君!!!
       まままままま、マジっすか!!??  ジョーダンでしょ???
       
               
               さぁ〜っ Mr.Cad ど、どうぞ!  
               
               2009年の4月、エディ・コクランの生誕の街、ミネソタ州アルバート・リーを訪れました。アルバート・リーは州都ミネアポリスから約300キロほど南の小さな町です。 
               
               お目当てはエディの遺品が展示されているフリーボーン・カウンティ・ヒストリカル・ミュージアムです。 
              田舎町の小さな歴史資料館とお考え頂ければイメージしやすいのではないでしょうか。 
              そのミュージアムの一部にアルバート・リーが生んだスター、エディ・コクランの遺品や資料や写真が展示されているのです。資料はLPやシングル盤やゴールドレコード、写真はファイルに何処かで見たようなものが多数、正直な感想をいえばどちらも中途半端な印象は否めません。 
               
               それでもやはりメインは愛用のステージ衣装です。 
              真っ赤なジャケット、シャツ、レザーパンツ、靴、ベスト×2、ちょっと少なく感じるかもしれませんが、以上。
      サイズはどれも小さめに見えたので、エディは小柄でたぶん170pなかったのでは?という感じです。 
               
               
      チェックのシャツとレザーパンツとラメ風のベストと革靴は1960年のイギリス公演で着用されていたもの。
      衝撃だったのはそのコーナーとは別に飾ってあった赤のジャケット。 
                
               実物を見てびっくり! このジャケットは、恐らくTVショーでカモンエブリバディを披露した時に着用していたものと思われます。 
              エディのファッションといったらベージュのあの有名なナッソージャケットが真っ先に挙げられますが、ミュージアムを訪れてみて、真っ赤なジャケットも羽織っていたことが判明。 
              ジェームス・ディーンを意識してたのか、当時の流行りだったのかは不明ながらも、展示されていた赤いタータンチェックのシャツやシンプルな赤シャツ姿が他でも確認できることからも、どうやら赤が好みだったみたいですね。 
              この赤のジャケットの写真を正面から撮りたかったのに、展示のされ方ゆえ、それができなかったのが残念です。 
               
              活動期間が短かったため、エディの遺品は決して多くはありません。だけれども数少ない分だけ、一点一点から受けるインパクトは強烈。アルバート・リーは退屈な田舎町だったけれども、足を運んでみて大満足の旅でしたよ。 
               
               うっひょ〜RED JACKETの存在・・・・そして数々の貴重な遺品。 
              ググっとくると同時に泣けてきますね。それを自らの目でしっかり見て来られたMr.cadに大拍手! 
               
                      ああ素晴らしきかな、ロックンロールファンズ。 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
                 | 
             
            
              |   | 
                
               
               
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                あっれ〜? どっかで見たときあるどぉ〜そう、以前もご紹介させて頂いた千葉のプレスリーだ。 
              社長専用の運転手をされている氏は、この日社長を丁寧に羽田空港にお見送りした後、つかの間の自由の身に開放! 千葉のプレスリーなクセして、カーステではなぜか爆音のジーンヴィンセントを流しながら、
      押上まですっ飛んできて下さいましたっけ。 
               
              ジツは、その以前は何と、 その偉大な社長をここにお連れして下さって自ら・・・「社長、ゴルフにはこのようなナッソージャケットしかありません!!」なんて言っちゃって、社長にもナッソーを買わせてしまった(SP-192)氏であり、運転手より営業マンの方が向かれてないか?
      というよりそのパワーにアタシ汗ダラ〜ん。 
               
              この日はとりおきのパンツの他に、TS-023のコンビシューズに狙いを定められていたようですが、売り切れでないのでプレミアムフラップシューズをお薦めすると2秒で即決。 
               
               更にナッソーのジャケット単品が欲しいっという事。L
      SIZEがベストなのだが、氏はなぜか? LL
      SIZEのジャケットを購入。 柄が相当気に入ったようだ。(SP-160) 
               
               氏いわく・・・小さいものを大きくする事は不可能だけど、大きいものから小さいものは可能でしょ? 
              地元のお直し屋さんで調整っす フフフっとかなりゴキゲンにきたもんだ! この感性やはり、タダモノのではない!!    ああ素晴らしきかな、ロックンロールファンズ。 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                
               
               
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
        
        
          
            
              |   | 
                一方アメリカの方では、ロカビリー最大級イベントである「VIVA LASVEGAS」に向けての 
              準備に余念がないと、LAのDJ ROCK'IN VICよりもお写真が届いております。 
               
              氏はTHE KING USA支部の大会長を務めている人物。(いま勝手に決めたっ!) 
              特にバーガンディ系のNassau sp-151が、お気に入りらしく、この手のカラーをガンガン出して 
              欲しいっと・・・・。解っちゃいるけど、中々作れない現状。。。 
               
              この写真は昨年時のもので、今年のビバラスもTHE
      KINGをバッチリアピールしてくるぞ! 
              っと言わんばかりのありがたいメールも先日イン。 
               
               また氏は、イギリスにいるオレの友人から、 
              シューズの注文が入るから後はよろしく頼んだぞ!
      っとエスコートもして下さるのだ。 
               
              東京スカイツリーが完成したら、氏を東京におよび立てし、森伊蔵でも飲ませてあげたい気分。 
              確かROXYちゃんとのご結婚もまもなくのはず!? 
               
              もの凄いセンスの持ち主のMR ROCKIN'VIC
       いつもどうもありがとうございます!! | 
                | 
                 | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        
        [注意] お越しいただく際は、アポをおとり下さいまし。 平日4時以降〜 なぜなら・・・・・漁とかいろいろあるのね。午前中はまずおりませんです。 
         
         
         
         
        
        
          
            
              |   | 
                | 
                | 
                 | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                 
               
              予約受付開始!  
               
              TS-036   WESTURN COIN LOAFERS BLACK×BLACK 
               
              サイズ 7inch (25〜25.4cm) 8 inch(26〜26.5cm)  
               9inch(27〜27.5cm) 10inch (27〜28.5cm) 
              Friendy relations memorial card付き 
               
              \32,800+TAX     MADE IN TOKYO  
               
               
               
              恐るべしロックンロールコレクション!
      50s.jp 
               
              Congratulations on a new album.  
               | 
                | 
                | 
                | 
                | 
                | 
             
            
               
              
                
                  
                     SB-026 バックル変更にて再入荷。 
                    SB-034,035,042,043も同様のバックルとなりました。 | 
                      | 
                   
                
               
               | 
             
            
                 | 
             
            
               50's SIDE GORE SHOES、 
              こちら死ぬほどお薦め品! 
               
               | 
             
            
              |   | 
             
            
                 | 
             
            
               現在、上の↑アンケートにご参加頂き、質問項目10内にお名前、
      郵便番号、ご住所を添えていただきますとTHE KINGステッカーをプレゼント中!  
               
               | 
             
            
              |   | 
             
          
         
        
          
         
        
        
        
         
        
        
          
            
                
               
               | 
                番外編          
               
                ♪ 純金積み立てコツコツっ  プラチナ積み立てコツコツ
      っっ ♪    3000エンからぁ〜 ♪ 
               
               んったって・・・・モトデがないのよぉ〜モトデがぁ〜〜って泣きそうな顔しながら嘆いていた今日この頃、皆様の方はお変わりございませんか? コツコツ積み立てよりもガツンと黄金発掘ツアーの方が、ガゼンやる気モードになるのですけどねっ。
      それと 近頃やってくれませんが、「ついに出た!
      徳川埋蔵金!!」 なんてタイトルの番組はつい正座して観てしまいます。あのスリリングさはロカビリーのスリリングさに近いもんがありますなぁ〜。やっぱ昔から言われている通り、赤城山周辺のどこかにザックリ埋まっているのではなかろうか???
      もう今からスコップ持って、掘りに行きたい!
      って思わせるあのミステリー感がたまりますえん。っというかですね、そもそも本当に発掘されれば、ニュースや新聞などでまず大騒ぎされるはず!
      どーせ今回も出やしない・・・・って解っちゃいるけど、もう暗黙の了解みたいなみものでつい最後まで観てしまうっていうやつですね。 
               う〜ん、生地の漁の方も、ここんとこボウズ続きで、3日ほどショックから立ち直れずフトンかぶっていた始末。この際だから、本気で赤城山に向っちゃいたいところです !!
      そ、そこで どうしても欲しい道具が、ゴールドをしっかり探知してくれる探知機!
      どなたか作ってくれないものでしょーうかっ?? 
               
              そう、発明って言えば「発光ダイオード」・・・・LEDってやつ!
      クルマのテールランプや信号機、はたまた家庭の電球という案配でイマ物凄い勢いで普及しまくっておりますでしょう?
      これを発明された日本人のエライ方なら、探知機作ってもらえ・・・・いやいや、そーでなくって!
      これにおいて、世紀の大発明といわれておりましたよね。 
               問題はこれが発表された時の事だったんです。その方が大変に苦労に苦労されて発明したものなのに、これは会社のもんだぁぁぁ!!!
      って大問題になっちゃったの記憶にございません??? 一方、これを発明されたお方はその後アメリカに大きく評価されて、サクっと向こうにひっぱられちゃったみたいだとか。そりゃ〜自分を大きく評価してくれたら、行ってしまうのは当然!っていうかアメリカ側もチャッカリうまいですな。
       
               
              毎年のプロ野球の契約においても、納得いかずサインしない選手おりますでしょう???
      去年盗塁王取ったのに、球団はチ〜とも評価してくれん!
      とか言っちゃっているパターンのあれです。その選手の気持ちも、よーく解りますよね!!
      発明にしてもプレーにしても、まずは個人!
      でも、どうも日本の会社ってそれらを会社のもんにしちゃう傾向ってあるような気がしてなりやせん。テガラを立てているのは、あくまで社員や選手だぁ!!
      ってあんまシャウトすっとクビにされちゃいそーだし社会は厳しいというか難しい・・・・あーあ、信じられるのはロックンロールだけっすね。 
               
               それにしてもMr.Cadの行動力には素晴らしいものがございますね。エディゆかりの旅、田舎町の小さな歴史資料館っていうのがいいですな。ここに例のナッソーやホワイトのフラップシューズなんかも存在していたものなら、奥歯ガタガタ、全身ブルブル!!
      なんて妄想しているだけでワクワクしてまいります。よく好きなアーティストの墓参りに行ってきたっていうパターンはあるけれども、それプラス、アーティストの面影を求める場所に訪れる旅がしたいのです!
      そういえば以前、メンフィスに行ったとき、もう既に観光地としてかなり手が加えられていて、かえってそれがガッカリしたのを思い出してしまいました。建物などもやはり当時のオリジナルの状態で見たいのに、それがヤケに手が加えられたりしていると逆にテンションが落ちるっつうもんです。そんなものですから、「田舎町の小さな歴史資料館」にビビビッと来てしまったのです。エディコクランの遺品となると、ロックの歴史上において物凄い価値の高いものでしょうね。っていうかしっかり残っているのが何よりうれしい!!! 
               
               さて、隅田公園もさくら祭りの前座的存在のウメ祭りの準備に入っているようですが、春までまだひと山あるので、ひき続き灯油と焼酎をしっかり備蓄しておかないとなりません。んで今夜は大事に大事に備蓄しておいた「富乃宝山」の出番がボチボチやってきたようで〜す♪ You
      Tube観ながら、ゴキゲンにいただくと致しましょう。うま! こりゃ、たまらんわい。 
               
               | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         
         
        GO TO HOME 
         |