ROCK FIREBALL COLUM by NANATETSU Vol.36


 わしが一度は手にしてみたいと願っておるプラチナ製のTHE-KINGのロゴ入りZIPPOをクリックしおったな! うむ、こいつで尊敬するパーカー大佐愛用のパイプに火をつけてみたいってもんじゃ!
 コロネール・トム・パーカー大佐か・・・う〜ん、グレイトなロッカーには、グレイトなマネージャーあり! これはミュージック・シーンの常識じゃ。 ロッカーとマネージャーがガッチリとタッグを組まんと、シーンに旋風を巻き起こせんということじゃ。 残念ながらフィフティーズ・ロックの世界では、パーカー大佐以外にはこれといったグレイトなマネージャーはおらん。 エディ・コクランやバディー・ホリーの死、ジーン・ヴィンセントのブランクなんかは、本人の責任以上に、マネージャーのハンドリングの悪さが招いた悲劇であると指摘する声は根強いのじゃ。 それほど、ロック界ではマネージャーの手腕っつうもんがロッカーの運命を左右するんじゃよ。
 そこで今回はロック史上に残るグレイトなジャーマネの列伝といこう! 優秀な才能というもんが、いかにして大輪の花を咲かせるのか? それを解くカギが見つかるかもしれんぞ! 諸君の中で新しいビジネス、新しい生き方を探しておる方がおったら参考になること間違いなし!じゃ。 


グレイト・ロック・マネージャー列伝 その1
パーカー大佐の後継者たち
          〜キミの理想のマネージャーは誰?

●ブライアン・エプスタイン
 ご存知、パーカー大佐と並び称されるスゴ腕のビートルズのマネージャーじゃ。
 ビートルズは64年にアメリカ初上陸を果たしており、ブライアンはそれこそ脳ミソがひっくり返るぐらいに、大成功のためのシナリオを考えておったのじゃが、それはビートルズがノッケからエルヴィスと対等に張り合うことで世間の度肝を抜き、お次はパーカー大佐とお近づきになってロックビジネスの手ほどきを受けたい!っつう願望があったからだそうじゃ。 
 ビートルズと出会う前は何をやっても長続きしない怠け者じゃったらしいが、ビートルズを見た途端に「彼らはエルヴィス以上のスターになれる!」とヒラメイタっつうからこれまた恐れ入る。 その時から第二のパーカー大佐を目指しておったんじゃろうな。
 ビートルズがアメリカに認められてからは、随分とパーカー大佐のモノマネをやっており、無茶苦茶なツアースケジュールや、これでもかこれでもかのキャラ・グッズの販売なんかは「お金大好きパーカー商法」そのもの。 じゃがこのお方、単なるモノマネ・ジャーマネで終わることなく、温厚なお顔立ちからは想像もできないほどのチミツな利益計算を駆使して、常にビートルズ側に圧倒的に有利な業務条件をとりつけていたらしい。 パーカー大佐がモーレツ・キョーレツ・アイディアマンなら、ブライアンは天才的なビジネスマンといったところじゃ。 


●アンドリュー・ルーグオールダム
 ローリング・ストーンズの初代マネージャー。
 ストーンズがデビュー当時に所属していたデッカレコードは、ストーンズと契約する以前に、ビートルズをオーディションで落選させるっつう“世紀の大失態”をやらかしており、アンドリューには「ストーンズを絶対に大物にしろ!」という史上命令が下されておった。
 時にアンドリュー弱冠25歳。 ヤツはこの最悪のプレッシャーの中で、ストーンズを徹底的にワルのイメージに染め上げて、アンチ・ビートルズとして売り出したのじゃ! ステージでのワイルドな立ち振る舞い、マスコミへの人を食ったような対応は、すべてアンドリューが考案したものじゃ。 現在まで続いているロッカーのワルのイメージのたたき台はアンドリューが作ったと言っても過言ではなかろう、オッホン!
 更にアンドリューには飛びぬけたファッションセンスがあり、ストーンズをトップスターに育て上げた後は、ロックとファッションが一体化した世界最初のブーム「スインギング・ロンドン」の首謀者となってまたまた男を上げたんじゃ。 時代は違うが、THE-KINGには21世紀に同じような旋風を起こしてもらいたいもんじゃのお〜。
 ミック・ジャガーはバンドの歴史フィルムの中で、「アンドリューがいなかったら、俺たちの成功はもっと時間がかかったかもしれない」とその功績を素直に認めておる。



●ビル・グレアム
 「フィルモア・イースト、ウエスト」という、60〜70年代のアメリカン・ロック・コンサートの殿堂として名高いコンサート会場の創設者&運営者じゃ。
 東ヨーロッパからの戦争難民でもあり、親兄弟の戦死や病死を耐え忍びながら、母国を脱出して命からがらアメリカにたどり着いたという。 そしてレストランの皿洗いからスタートして、ついにロック・ビジネス界のボスにまで昇りつめた筋金入りの大苦労人じゃ。 特定のロッカーやバンドのマネージャーはやらんかったが、60〜70年代のアメリカの大ロック・フェスティバルのほとんどは、このお方が企画と運営に携わっておる。
 苦労人ゆえに異常なケチ男だったらしく、フィルモアの出演者はビルが提示した不当に安い出演料に随分と泣かされたらしい。 その反面、出演者への気遣いにおいては素晴らしかったようで、出演者の好きな色や嗜好品を予め調べ上げておき、彼らが宿泊するホテルの壁の色を塗り替えておいたり、部屋の中には出演者の嗜好品の数々を抜け目無く取り揃えていたという。 あのジャニス・ジョプリンは「アタシ、人様にこんなに気を使ってもらったことはないワ」と感激のあまり泣き崩れたそうじゃ。
 またそんな細やかな気遣いができる人柄によって、バンド内部やマネージャーとバンド間とのトラブルも数多く解決していたそうじゃ。 ビルの“鶴の一声”がロックの歴史を支えてきたんじゃな。
 

●ピーター・グラント
 70年代最大の人気ロック・バンド、レッド・ツェッペリンのマネージャー。
 パーカー大佐よりも、ブライアン・エプスタインよりも“モノホン”と言われた男じゃ。 法律と会計の豊富な知識、卓越したビジネス交渉術、更には相手を圧倒する弁術とその存在感・・・優れたマネージャーの資質を全て兼ね備えていたといわれるロック史上最強のマネージャーじゃ。 ツェッペリンにたかって甘い汁を吸おうと目論むハイエナのような連中を片っ端から撃退して、ツェッペリンの巨大な財産と諸権利を身体を張って守り抜いたことはもはや伝説じゃ。 コンサート会場では、ツェッペリンのステージを不法に録音、撮影しようとするブートレガーたちの進入を防ぐべく、睨みをきかせて会場中を練り歩いていたそうじゃ。 
 また喧嘩も滅法強かったそうで、バンドメンバーだろうが、ファンだろうが、レコード会社のお役人だろうが、ふざけたことをヌカすヤツは迷うことなくブッ飛ばしていたっつうから、ボディーガードとしても最適のお方じゃな。 
 ドラマーの故ジョン・ボーナムのお葬式の時には人目もはばからず号泣したという“情の人”でもあり、ツェッペリンをもっとも愛していたのはピーター自身だったのじゃ。


●ミッキー・モスト
 60年代後期において、優秀なロッカーたちを数多く囲っていたマネージャーじゃ。 今回の人選の中ではもっとも小粒で、知名度もイマイチ低いんじゃが、ヨノナカっつうもんは大物ばっかりじゃなくて、状況に応じて小回りの効くヤツも必要なんでランクインさせておくぞ。
 このお方は「手っ取り早いヒット・シングル」を手がけたり、「手っ取り早く使えるメンバー」の補充が出来たりと、夜明け前のロッカーたちの当面の胃袋を満たしてやっとったってことが最大の功績じゃ。 ミッキーのお陰で飢え死にを免れて、後に大きく成長していったロッカーは数知れないんじゃ。 イギリスのロックシーンの中では「腹が減ったら、ここはプライドを捨ててミッキーに頭を下げろ」ってのが隠れた合言葉じゃったらしい。 
 ミッキーの発案したシングルってのは、ムード音楽のロックギター・インストとか、ドラム・ソロ・インストとか、アイディアはなかなか多彩であり、ミッキーの助言で担当楽器を代えた途端に才能が開花したロッカーもおり、ロックを聞き分ける「耳」、ヒットを嗅ぎ付ける「鼻」、ロッカーの資質を見極める「目」は確かだったようじゃ。
 (右の写真はロンドンのRAKレコード・オフィスに掲げられているミッキーの業績を讃えるプレート)



 どうじゃ、諸君。 理想のマネージャー像は見つかったかのお〜。 こうして並べてみると、優れたマネージャーつうのは、その前に優れた人間であったことが分かるのお。 優れた人間とは、マネージメントする相手への深い愛情の持ち主ってことじゃよ。 ロッカーへの愛情が無ければ、ビジネスの大成功はないし、ロッカーを食い物にするカネゴン野郎で終わってしまうってことじゃ。 
 最近のロッカーってのは結構オツムのいい連中もいて、自分たちでマネージャー業なんかをやってしまうマルチな才能を持っとるのもおるが、それだけ優れたマネージャーがおらんということじゃろう。 ロックを愛し、ロッカーを愛せるビッグスケールなマネージャーの登場が待たれるのお〜。 誰かわしのマネージャーになってくれ〜い!by 七鉄




七鉄の酔眼雑記   

 約一週間の海外アテンドの仕事が無事終了。 酒もタバコもコーヒーもジャンクフードも一切たしなまない超真面目人間のお方のアテンドだっただけに、さすがのわしも当初は緊張してしまったわい。 しかし初めて訪れる海外都市の気候や習慣になんらひるむことなく精力的に動き回るお相手のパワーに応えようと、わしも頑張ってきたぞ。 
 どうやらそのお相手にも喜んでいただけたようで、ひと安心。 今回は免税店で酒も買えた!し、フライト中も酒のおかわり自由じゃったし(さすが日本航空様!)、メデタシ、メデタシじゃ。 とはいうものの、たかだが一週間とはいえ、人様のご案内ってのは疲れるのお〜。 帰国後、二日あまり眠り込んでしまったわい。 これぐらいの仕事で疲れ果てておるわしはホントにスケールの小さい男じゃと痛感してしまった次第じゃ。 「グレイト・ロック・マネージャー列伝」をかましただけに、余計にちっぽけな自分が情けない。
 でもちい〜とは人様のためにはなったようで、こういう時は酒がうまい! 無事持ち帰ることができたウイスキーの残量もわずか、じゃ! 今後もこういう「終わった後の酒がうまい」仕事をしていきたいもんじゃ。 まあこの気持ちはTHE-KINGのボスも一緒なので、これからも新作のチェックをよろしゅう頼むぞ!

 ちなみに帰国してからメジャーリーグ情報をチェックしてみたら、マツザカ君は最終的に15勝だったようじゃ。 13、4勝というわしの予告はまあアタリってとこじゃろうな。 気の早いマスコミは、早くも来期への課題なんつう無責任な記事をのせておるが、マツザカ君が来期20勝するための方法はただひとつ。 今季の活躍の度合いを予告してみせたこのわしをマネージャーにすることじゃあ〜!!!
 


GO TO HOME