![]() |
8鉄風 ROCK COLUM by 8TETSU Vol.194 |
あなたにもできる!ロックンロールレシピ 料理と音楽のつながり、といって思い出すのが、ミュージシャンとの関係。 ジャズマンはよほど料理が好きらしく、料理にまつわるあだ名をつけられちゃった人もいます。 テナーサックスの父コールマン・ホーキンズはビーン。 豆料理が好きで、仲間と遊びにいくこともなく、仕事が終わるとまっすぐ帰宅して豆料理を作っていた、 という伝説の人。 チャーリー・パーカーのあだ名、バードもチキン料理由来。 車でたまたま轢いてしまった鳥をわざわざ取って返して拾って食べたという なんだかよくわからないエピソードがもとになってるらしいです。 さて、そんなこんなの無理くりな記事ですが、ちょっと変なアメリカの記事を発見。ロックンロールレシピ?? なんだそら? どうやら、ミュージシャン自慢の料理をフルコースにしてみたってことらしい。 まずは、スープから。 トラディショナルなイギリスの豆スープでどうでしょ?エリック・クラプトン氏のレシピ! 冷たくしてもホットでいけるそうです。 ![]() 1.キュウリと、タマネギをみじん切りにします。 2.レタス、ミント、パセリをきれいに切ります。 3.鍋にバターを熱し、レタス、キュウリ、タマネギ、ミント、パセリを加える。 4.バターが吸収されるまでかき混ぜます。 5.だし、エンドウ、砂糖を加え、塩こしょうで味を調える。 7.豆が柔らかくなるまで煮ます。 8.カレー粉、牛乳を加え、再加熱します。 だそうです!作ってみようっと。クラプトンだけになにかと材料に凝りまくって、遠藤、もとへ、 エンドウはどこそこ産の無農薬じゃないとダメなんだ、とかいいそう!言いそうだよおおお。 次にサラダ。こちは、えー、グレイトフルデッド製どすえ!(カリフォルニア製) ![]() 材料を混ぜるだけ1 レタス、ベーコン、ゆで卵、トマト、チェダーチーズ、アボカド、バルサミコドレッシング さすが、かりふぉるにあ!さすがでっどおおおお。ワイルドっていうより手抜き。健康的だろ!とか言いつつ、 ベーコンエッグまるまる入ったサラダってハイカロリーじゃね? まあそこはカリフォルニアの青いバカ、もとへ、空に免じて許してチョンマゲ! 続いてはメインディッシュ。提供してくれるのはB・B・キング。 いかにも南部らしい、ナマズ料理だそうです。 まあ、西洋てんぷらって感じか。でもナマズってあんまり食わないよね? ![]() 材料 (4人前) ハッシュパピー(付け合わせの南部料理。揚げパン) ★コーンミール150cc ★小麦粉150cc ★ベーキングパウダー小さじ1 ★塩小さじ1 ★ガーリックパウダー少々 卵1個 牛乳150cc 1 ボウルの中に★の材料を入れて混ぜます。 2 卵、牛乳を足して、良く混ぜます。 3 2のタネをスプーンですくい、180℃の油でキツネ色になるまで軽く揚げます。 4 良く油を切って完成。 ナマズ料理 1 ナマズを軽くたたいて乾かします。 2 卵と牛乳を混ぜます。 3 別の浅いボウルにコーンミール、小麦粉、塩、コショウを混ぜます。 4.オイルを355°に加熱します。 5.ナマズをミルクに浸し、次にコーンミールの混合物に浸します。 6.一度に1つまたは2つの部分を炒めます。両面を揚げて金色のサクサクにします。 7.魚を取り除き、ハッシュパピーの上に置きます。 8.残りの魚を使って繰り返します。 9.1つまたは2つのネギを添えて、魚とハッシュパピーを一緒に盛り付けます。 魚苦手な俺でも食えるかなあ。 最後にデザートを提供してくれるのは、ボブ・ディラン。 ![]() 40オンスの薄力粉 ひとつまみの塩 4オンスのパン粉 4オンスの細切りスエット(ケンネ脂)なければバターで代用。 小さじ1のミックススパイス 小さじ1のベーキングパウダー 3オンスのブラウンシュガー 8オンスのみじん切り干しイチジク 細かくすりおろしたレモン皮とレモンジュース 大さじ2の牛乳 卵 1.塩と小麦粉を一緒にふるいにかけ、残りの乾燥材料と混ぜます。 2.イチジク、レモンの皮とジュース、牛乳、溶き卵を追加します。 3.しっとりとするまでよく混ぜます。 4.2パイントのプディングベイスンに入れ、しっかりと覆い、3時間蒸します。 うわー、さすが欧米。一番凝っていて手がかかるのがどうみてもベタアマなデザートという。 さて、受け売りで書いてみたものの、料理がへたくそなわたしができるとはとうてい思えない メニューでございます。 では、わたしが実際に簡単に作れて、いつも作って食べて、 マジうめええとか言ってるメニューを最後にご紹介。 なに?先に紹介しろって?だめよ、旦那。だって原稿文字数稼げないじゃん。 まじうめえのはこれ!エルビスサンド! エルビスサンドの作りかた(超イージー) 1 食パンを2枚用意する。 2 2枚とも片面にピーナツバターをたっぷり塗る。 3 バナナを1本、スライスする。 4 スライスバナナをフライパンに油をしいて揚げるように炒める。 5 ベーコンを焦げないように炒める。 6 焼バナナとベーコンをパンではさむ。 7 フライパンにバターをしいて、できたバナナ&ベーコンサンドを両面炒める。 8 ドクターペッパーとともに食べる。 うまかった!満足!甘さと塩辛さが絶妙です。やっぱり料理もエルビスだわ。マジだぜこれ。 ![]() |