8鉄風 ROCK COLUM by 8TETSU Vol.192

エルビスと初期カントリー音楽




こんばんは。8どすえ。
ビル・ヘイリーとエルビスの一番の違いは?髪の毛!ちがーう!ボーっと生きてんじゃねーっ!
答えは、カントリー音楽のとらえ方が違っていたという点です。

ビルにとってのカントリーは、サンズ・オブ・パイオニア。シンギング・カウボーイたちとか西部劇映画の中の世界。一方、エルビスがカントリーだと思っていたのは、ハンク・ウイリアムズとビル・モンロウ。こちらは、南部のブルースをルーツとしたサウンド。ビルはハリウッド製、エルビスは土着の民謡、くらいの差があった。これが初期のロックサウンドを大きくわけたひとつの要因です。

ちなみに、ハンク・ウイリアムズは、30年代のジミー・ロジャースの系譜から出てきた人ですが、ジミー・ロジャースはカウボーイではなく、鉄道員だったことが面白い。カントリー音楽といえば、カウボーイの音楽という連想は、ジーン・オートリーなどのシンギングカウボーイからきているので、ハンク・ウイリアムスやビル・モンロウはカウボーイ音楽とはなんの関係もないんですよ。カウボーイシャツとカウボーイハットという、衣装が似ているだけ。ロジャースのさらに先祖は、エメット・ミラーで、この人は顔を黒く塗った白人という、ミンストレル芸人ですから、ますますカウボーイとは縁もゆかりもありせん。本当にカウボーイ音楽の系譜にあるのは、オートリー~サンズオブパイオニア~ビル・ヘイリーの路線です。ビルの古いウエスタンスイング音源(40年代後半)は、そういう「カウボーイのうた」がすごく多い。(カバード・ワゴン・ロールド・ライト・アロング、テンガロン・ステットソンなど)



そもそも、なぜ、日本人が連想する「カントリー音楽=カウボーイ西部劇の音楽」ではないのでしょう。
それは、なにをもって「カントリー音楽」と呼ぶか、という問題です。
カントリー音楽がスタートしたのは、実は、1944年代後半。えっ?なんで?
ジミーロジャースは30年代の人気シンガーでしょ?
 
アメリカ音楽で、ジャンル分けしだしたのは、ヒットチャートができてからです。カントリー音楽というくくりのチャートがビルボードでできたのは40年代後半で、44年から数年間は、「フォーク音楽チャート」だったんですね。そのときのサブタイトルは「ヒルビリー、スピリチュアル、カウボーイソング他」でした。すでに、さまざまなタイプの曲を一括して扱っていて、いわば、「白人の田舎の伝承音楽」くらいの大くくりです。現在の「ホットカントリーソングス」というタイトルになったのは、1958年。

さて、1944年、最初のビルボード1位は、「ピストル・パッキン・ママ」で、大ヒットを出したのは、ビング・クロスビー&アンドリューシスターズ。カントリー歌手でもなんでもない人たちですが、2年先立つ1942年にオリジナルが、アル・デクスターによって作られ、吹き込まれています。



Pistol Packin' Mama Al Dexter

この人、最初にブロードウェイで活躍したカントリー歌手。ということは、オートリーやテックスリターといった、シンギング・カウボーイの系列に属する人です。映画スターでもあったビング・クロスビーが当てたというのもかなりそっちよりの曲だとわかります。45年は、ウエスタンスイングのスペード・クーリイ「シェイム・オン・ユー」。この年を概観すると、ほかにボブ・ウイルス、ジャック・ガスリー、ジーン・オートリー、テックス・リターなどが並んでいて、シンギングカウボーイの香りがするものが多いです。これはよりポップなエディ・アーノルドが席巻する1948年まで続いています。
49年になると一気にハンク・ウイリアムスが上がってくるのですが、ハンクが当時の流行の主流とは系統が異なることは先に述べました。いわば、ジミー・ロジャースへの先祖返りにカントリー・ブギが加わったようなモダンでワイルドがサウンド。このあたりから、時代の潮目が変わりだしているような気がします。



1950年に入ると、ハンク・スノウの「アイム・ムーヴィン・オン」が大ヒット。ここまでくると、すでに時代を先取りしてロカビリーがやってきたような感じです。51年はテネシー・アーニー・フォードの「ショットガン・ブギ」が大ヒット。52年はハンク・トンプソンの「ワイルドサイド・オブ・ライフ」の年で、ホンキー・トンク・カントリーのスタートの年となりました。53年はジム・リーブス、54、55年年はウエブ・ピアースで、確実にカントリー音楽がモダンなものへと変質しているのがわかる。そして、56年、とうとうエルビスがカントリー界へ衝撃を与えるのです。

Hank Snow I'm Movin' On


こうしてみると、ロカビリーへの時代の流れが見てとれるものの、ビル・ヘイリーはカントリーミュージシャンなのにすでに40年代のカウボーイソングとウエイスタンスイング、という古いスタイルにこだわっていてヒットとは縁がなく、独自のロックスタイルでポップチャートへいきなり乗り込んでいくしかなかったのがわかります。また、エルビスはそれまでのカントリー音楽を、主にハンク・ウイリアムスを踏襲して引き継ぎながら、それまでヒットとは全然縁がなかったケンタッキーのマウンテン音楽スタイルであるブルーグラスを取り込んで(ビル・モンロウのスタイルと曲)、全く新しいカントリーとでもいうべきサウンドを、スコティ・ムーア、ビル・ブラックと作り出したことがわかります。

Elvis Presley Blue Moon Of Kentucky 1954


その後もカントリー音楽は保守的に見えて実はいろいろな音楽を取り込んでどんどん変化しつづけ、現代はポップとどう違うのかよくわからないところまできています。それにしても、40年代のワンパターンなカントリーの定石をみるにつけ、50年代の大きな変化の波はエルビスによる南部ロック音楽のはじまりだけでなく、
カントリー音楽へも大きな影響を与えたに違いありません。


GO TO TOP